ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. ゲルハルト・シャルンホルスト(1915年~2009年)、ドイツ政治家キリスト教民主党)、ニーダーザクセン州議会議員
  2. ゲルハルト・フォン・シャルンホルスト(1755年~1813年)、プロイセン王国陸軍の軍人。グナイゼナウとともに参謀本部制度を築き、初代参謀本部総長となった。
  3. ヴィルヘルム・フォン・シャルンホルスト(1786年~1854年)、プロイセンの歩兵大将
  4. ゲルハルト・シャルンホルスト(画家)(1949年~)、ドイツの画家
  5. 漫画鋼鉄少女に登場する、戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。
  6. ゲーム戦艦少女に登場する戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。
  7. ゲームアズールレーンに登場する戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。

 シャルンホルストは、以下の地名にもなっている。

  1. シャルンホルスト町(Flecken Scharnhorst)、今日のバッセ区(ノイシュタット・アム・リューベンベルゲ)の一部
  2. ドルトムント市の一部の旧名、現在の「旧シャルンホルスト」(Alt-Scharnhorst)
  3. シャルンホルスト市区(Stadtbezirk Scharnhorst)、ドルトムント市の区画のひとつ。上記の旧シャルンホルストがここに属している
  4. シャルンホルスト(エッシェーデ)ツェレ郡のゲマインデであるエッシェーデの一地区
  5. シャルンホルスト(フェルデン)、フェルデン(アラー)市の一部
  6. ポーランドチャルヌフコ(ノヴァ・ヴィエシ・レンボルスカ)、ポモージェ県の一部

 シャルンホルストは、以下の名前にも用いられている。

  1. シャルンホルスト(船、1904年)、商船会社「北ドイツ・ロイド」の帝国郵便船
  2. SMSシャルンホルスト、ドイツ帝国海軍シャルンホルスト級装甲巡洋艦一番艦。第一次世界大戦時、フォークランド沖海戦で姉妹艦グナイゼナウと共に沈没。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。
  3. 装甲巡洋艦シャルンホルストの損失後に計画された巡洋戦艦で未成に終わった。計画では常備排水量33,000t、全長227.0m、主砲45口径38cm連装砲4基。
  4. シャルンホルスト(船、1915年)、第一次世界大戦で哨戒艇として勤務した漁船
  5. シャルンホルスト(船、1925年)、客船
  6. シャルンホルスト(船、1935年)、ドイツの大型商船。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。太平洋戦争勃発で日本から帰れず、空母神鷹に改造される。
  7. シャルンホルスト(船、1936年)、ドイツ海軍の戦艦第二次世界大戦で戦没。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。
  8. シャルンホルスト(F213)、西ドイツ海軍の138型教育フリゲート。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。元はイギリスから購入した改ブラックスワン級スループマーメイド
  9. シャルンホルスト(TVシリーズ)東ドイツドイツ・テレビジョン放送のテレビシリーズ
  10. 東シャルンホルスト、上述のドルトムントにある旧シャルンホルストに隣接する地域
  11. シャルンホルスト炭鉱
  12. シャルンホルスト・ギムナジウムヒルデスハイム
  13. シャルンホルスト勲章

軍人編集

【図解奈翁帝國】シャルンホルストたんセンシティブな作品

プロイセン参謀本部の初代参謀総長で、後任のアウグスト・フォン・グナイゼナウと共に参謀本部制度を築いた。「戦争論」で有名なクラウゼヴィッツも改革派将校として彼に師事した。

プロイセン軍指導部には気性が激しく傲慢な貴族将校が多い中、物静かで憂鬱な雰囲気を漂わせ、ハノーファー訛りでぼそぼそと喋る様は哲学者のようで、だらしない格好で平然としていたという。


1755年11月12日、ハノーファー選帝侯国の農家に誕生。


士官学校卒業後、1778年にハノーファー軍に少尉として任官。軍人としてのキャリアを積み、1801年、好条件で招聘してきたプロイセン軍に転職することになる。

しかし身分が低く、外国出身だったため出世は遅く、中々責任ある地位につけなかった。


1807年7月、ようやく少将に昇進。ナポレオン戦争での相次ぐ敗北により軍備再編委員会が設置され、議長に任命された。グナイゼナウ、クラウゼヴィッツらと共に軍制改革に当たる。


1808年8月、プロイセンに徴兵制を導入。

しかし、国王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世ナポレオンの警戒を招くのを恐れ、改革の中止を命じた。更には同盟を結ぶためシャルンホルストをロシア帝国に向かわせながら、ナポレオンに脅されてフランスと同盟を結んだ。失望したシャルンホルストらはオーストリア領シュレージェンに亡命した。


1813年、ナポレオンがロシア戦役で敗れたため、シャルンホルストはプロイセン軍に招聘され中将に昇進し、グナイゼナウを先任参謀将校に任命する。

ロシアと手を組んでの対ナポレオン戦争に参加したプロイセンは諸国民戦争の序盤にリュッツェンの戦いバウツェンの戦いとフランス軍と戦い敗北する。しかし、いづれも自軍を上回る損害を相手に与えた上で整然と後退し、シャルンホルストたちが改革したプロイセン軍は今までとは違う事を示した。

シャルンホルストはリュッツェンの戦いで負傷していたが、傷をおしてオーストリア帝国に対ナポレオン戦争への参戦を要請するためウィーンへ向かう途中、敗血症を起こしてプラハで死亡した。


装甲巡洋艦編集

第一次世界大戦の折のドイツ海軍の装甲巡洋艦でシャルンホルスト級装甲巡洋艦の一番艦。

前級のローン級装甲巡洋艦では4門であった21cm砲が本級は8門に倍増され、速力も21ノットから23ノットに増加している。


1908年に青島を拠点とする東アジア巡洋艦戦隊に編入。


1912年12月4日、東アジア巡洋艦戦隊司令長官マクシミリアン・グラーフ・フォン・シュペー中将の旗艦となる。


1914年8月3日の第一次世界大戦勃発の折はボナペに姉妹艦である装甲巡洋艦グナイゼナウ、軽巡洋艦ニュールンベルクと共にあり、11日にパガンに入港。後に軽巡洋艦エムデンと合流するも、13日の出港の折に通商破壊の為に分派。

9月22日、グナイゼナウと共にタヒチ島のパピーデを砲撃し、フランス海軍砲艦ディーレ撃沈。

10月12日にイースター島に入港。18日に出港するまでに軽巡洋艦ドレスデン、ライプチヒと合流。

11月1日、コロネル沖にて英海軍のクリストファー・クラドック少将率いる南米派遣艦隊と交戦。東アジア巡洋艦戦隊は損失艦なしで南米派遣艦隊旗艦装甲巡洋艦グッドホープモンマスを撃沈し、ドイツ海軍最大の勝利を得る。(コロネル沖海戦

12月8日、フォークランド沖にて英海軍のダブトン・スターディ中将率いる南太平洋・大西洋艦隊と交戦。巡洋戦艦インヴィンシブルインフレキシブルを擁する英艦隊の前にドレスデンを除く東アジア巡洋艦戦隊は壊滅し、旗艦シャルンホルストはシュペー提督と共に撃沈された。(フォークランド沖海戦


外部リンク:新見志郎「遠き祖国」


戦艦編集

シャルンホルスト

第二次世界大戦時のドイツ海軍の戦艦で、シャルンホルスト級巡洋戦艦の一番艦。

巡洋戦艦に分類されている資料も多いが、これはイギリス海軍での分類上であり、ドイツ海軍では「戦艦」に分類されている。

均整のとれた艦様や明灰色に塗られた艦体も相まって、姉妹艦グナイゼナウと共に、ナチスにより「世界一美しい戦艦」とプロパガンダされ、「純白の貴婦人」、(北岬沖海戦での照明弾で暗闇に浮かび上がった姿が)「黒豹のように精悍で、夜会の舞踏会に招かれた王女のよう」などと評された。


第二次大戦では姉妹艦グナイゼナウと共同での通商破壊を主任務としていた。

1939年11月23日、グナイゼナウと共に英補助巡洋艦ラワルピンディを撃沈。


1940年2月、グナイゼナウ、重巡洋艦アドミラル・ヒッパー、駆逐艦2隻と船団攻撃の「ノルトマルク作戦」の為に出撃するが戦果無し。

4月にはノルウェー侵攻「ヴェーゼル演習作戦」に参加。ナルビク上陸部隊を乗せた駆逐艦10隻をグナイゼナウと共に援護し、9日英巡洋戦艦レナウンと交戦。上陸部隊から英軍の目を逸らす任務を果たす。

6月、「ユノー作戦」においてグナイゼナウ、アドミラル・ヒッパー、駆逐艦4隻とノルウェーに出撃し、タンカーなど三隻を沈め、ヒッパー、駆逐艦隊を分離させた後の8日、イギリス空母グローリアスと護衛の駆逐艦アカスタアーデントをグナイゼナウと共同で沈めるドイツ海軍最大級の勝利を得るも、グローリアス沈没後も奮戦を続けたアカスタの魚雷で損傷を受ける。


1941年1月から3月までの大西洋での通商破壊「ベルリン作戦」で、グナイゼナウと共に総計22隻の商船を撃沈・拿捕する大戦果をあげブレストに入港する。


1942年2月の「ツェルベルス作戦」では戦艦部隊司令長官オットー・チリアクス中将の旗艦を務め、ドイツ空軍との緊密な連携の元、持ち前の速力を生かして英海空軍の散発的な攻撃を潜り抜け、グナイゼナウ、重巡プリンツ・オイゲン、駆逐艦6隻、水雷艇14隻と共に白昼堂々とブレストからドーバー海峡突破を敢行し、二度にわたり触雷するもダメージコントロールの宜しきを得てドイツに帰還する事に成功。


1943年9月6日、「シチリア作戦」で戦艦ティルピッツ等と共にスピッツベルゲン島を艦砲射撃。

12月26日、「東部戦線作戦」で戦闘グループ司令官代理エーリヒ・バイ少将の将旗を掲げ駆逐艦5隻と共にJW55船団攻撃に出撃。索敵のため駆逐艦を分離して単艦になったところをイギリス海軍の船団護衛部隊に攻撃され撃沈された(北岬沖海戦)。


艦長編集

初代オットー・チリアクス(1939年1月7日~1939年9月23日)


二代目クルト・ケーザル・ホフマン(1939年9月24日~1942年3月31日)

ベルリン作戦でHX106船団を護衛する戦艦ラミリーズを発見し、これを誘致して、その間にグナイゼナウに攻撃の機会を与えようとしたが、ラミリーズは誘いに乗ってこなかった。艦隊司令長官ギュンター・リュッチェンスからは、危険を冒した事と自軍の存在を暴露した事で叱責された。

「ツェルベルス作戦」では帰港の折にタグボートの助けなく入港する操艦を見せた。


三代目フリードリヒ・へフマイヤー(1942年4月1日~1943年10月13日)


四代目フリッツ・ヒンツェ(1943年10月14日~12月26日)

北岬沖海戦にてシャルンホルストと運命を共にした。最後の乗組員への訓示は「最後に臨み、諸君の健闘を感謝す。さらば」。


余談編集

創作で沈没時の生存者皆無の「呪われた戦艦」として扱われる事があるが、36名が救出されたので全滅ではない。

就役時、ドイツ海軍では強運の武勲艦とされていた。

「呪われた戦艦」のエピソードは出典が不明で事実と異なる部分が多く、殆どのエピソードがデマである。

1950年代にオカルト雑誌に掲載された記事などが元になったと言われている。


擬人化キャラクター編集


オリジナル艦娘編集

シャルンホルスト級1番艦 シャルンホルスト艦これ待望のシャルンホルスト実装!!シャルンホルストセンシティブな作品


客船編集

1935年に完成したドイツの貨客船。姉妹船にグナイゼナウとポツダムがある。


1939年に日本に寄港した際、第二次大戦の勃発でドイツに帰れなくなり神戸港に留まる事となった。

ミッドウェー海戦で正規空母4隻を失った日本海軍は商船や水上機母艦などを空母に改造していったが、このシャルンホルストも海軍が正式にドイツから購入し、呉工廠で空母に改造。

日本側は初め空母赤城の代艦として空母グラーフ・ツェッペリンを希望したが、極東への回航は不可能とドイツ側に拒否され、代わりにシャルンホルストを指定した。


1942年9月から空母への改造工事が始まった。大和型戦艦4番艦「111号艦」の資材が流用されたという。

既に大鷹型空母などの経験があったが、設計時に空母への改装を想定しておらず、ドイツと日本の技術レベルの差もあり、予想外に困難だった。

1943年12月、工事が終了し、「神鷹」と命名された。


1944年11月、対馬海峡付近で米潜水艦に撃沈された。


日本郵船の新田丸級貨客船はライバルである『シャルンホルスト』を徹底的に研究して設計され、外観も内部構造も非常に似ていた。太平洋戦争の勃発により航空母艦に改造され、新田丸を初めとする三隻は大鷹型空母となった。

改造空母(神鷹)【艦これ】史実で艦これ19【漫画1枚+イラスト3枚】


フリゲート編集

基準排水量:1,350t、全長:91.3m。

第二次世界大戦中はイギリスのスループマーメイドとしてドイツ海軍の潜水艦二隻を撃沈。


1959年に西ドイツ海軍に売却。同時に売却されたオークレイアルブライトンエッゲスフォードフラミンゴアクティーオンハートと共に艦級は138型教育フリゲートとなり、シャルンホルストと命名される。


1973年退役。

シャルンホルスト勲章編集

 シャルンホルスト勲章は、東ドイツ勲章のひとつ。軍務もしくはその他DDRの強化に貢献した者へと授与された。勲章は1966年2月17日のDDR閣僚会議で創設され、1990年のDDR解体まで授与されていた。

勲章の構想編集

 シャルンホルスト勲章は単一級の勲章で、プロイセン将軍ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名されている。シャルンホルストはDDRにおいては進歩的な軍事理論家であり、プロイセンの軍制改革に自ら従事し、(ナポレオン戦争中にシャルンホルストが導入した短期訓練兵制度から)ある種の「人民軍」の基盤を作ったと考えられていた。NVAは自らを1813年から1815年のドイツ解放戦争の伝統の中にあり、またNVAの「人民軍」としての完成として位置づけていた。

 勲章は、以下の傑出した業績へと授与された。

  • 軍事的な功績
  • ならびに、DDRの防衛への功績
  • DDR防衛力の強化

軍の勤務者、部隊、編隊、その他の施設(民間のものも含む)が授与の対象とされた。

  • 国家人民軍(NVA)の所属者には、NVAの記念日である3月1日に
  • 国境警備隊(GT)の所属者には、GTの記念日である12月1日に
  • 民間防衛隊(ZT)の所属者には、ZTの記念日である2月11日に
  • 国家保安省(MfS)の所属者には、MfSの記念日である5月1日に

さらに、勲章は関連する武装組織の構成員にも授与するものとされた。授与は外国の軍人にも予定されており、実際に実行されている。例として、ヴィークトル・ゲオールギエヴィチ・クリコーフ元帥が挙げられる。勲章は常に、授与の当日には、入念に作られた証明書とともに手渡された。その際、5000東ドイツマルクが贈与された。

佩用編集

 シャルンホルスト勲章は左胸に、五角形の留め金で(ロシアの先例に則り)佩用された。複数授与された場合は、その数に応じて勲章を佩用した。

外見と素材編集

 勲章の図表は、1966年の授与の始まりから1989年まで、幾度かの変更を経ているが、その際にも基本的な外観は変わっていない。シャルンホルスト勲章は、その存続期間を通して、金色の光線が伸びる五芒星の形になっている。星の中心のメダリオンには、青い地の上に白い縁をつけられたシャルンホルストの肖像が描かれ、その下には交差した二本の金の短剣が意匠されている。

品質編集

1966年から1972年金メッキされた900銀によって作られ、背面には五本の鋲が用いられた。
1973年から1980年金メッキの非鉄金属から製造され、なめらかな背面が鋲で留められていた。
1980年から1989年(まだらの)模様をつけた鋲のない背面が導入され、メダリオンで貼りつけられていた。

 この短い説明は、シャルンホルスト勲章がその二十三年の存続の間に次第に品質を劣化させ、それまで個々の部品を結びつけていた貴金属の枯渇に伴い、が使われるようになったことを明らかにしている。

リボンの色編集

 シャルンホルスト勲章のリボンは、青い地に金のパーカッション(両端に同じ色の縞模様)という配色を用い続けた。同じ色が留め金にも反映されており、留め金の中心にはシャルンホルストのメダリオンの細密画が配置されていた。

寸法と重量編集

アイレットも含めた全長45.45ミリメートルから46.37ミリメートル
およそ42.5ミリメートル
短剣の全体の幅およそ30.2ミリメートル
重量44グラムから44.5グラムの間

 正確な寸法は、様々な素材の利用から、多様な仕上がりの間を揺れ動いている。そのため、寸法は平均値をとる。

著名な受章者編集

ドイツ民主共和国編集

ポーランド人民共和国編集

ソヴェト社会主義共和国同盟編集

その他編集

 シャルンホルスト勲章は、DDRのその他の勲章(カール・マルクス勲章)のように、部隊や編隊、企業全体にも、旗のリボンという形で授与された(新聞社としてのプラヴダやイズヴェスチヤ、戦艦としてオクチャーブリスカヤ・レヴォリューツィヤが授与された例を参照)。

関連タグ編集

しゃるぜなえにっき シャルンホルスト級 シャルンホルスト級巡洋戦艦 巡洋戦艦

138型教育フリゲート 装甲巡洋艦

関連記事

親記事

プロイセン王国 ぷろいせんおうこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 918406

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました