ウィーン
うぃーん
- TARITARIのキャラクター。 ⇒ 前田敦博
- ラブライブ!スーパースター!!のキャラクター。⇒ウィーン・マルガレーテ
オーストリアの首都であり連邦州のひとつ。人口187万人(日本でいう札幌市に相当)。
音楽の都とも呼ばれ、ウィーン交響楽団やウィーン少年合唱団などで知られる。
ちなみに現地語(ドイツ語)では「ヴィーン」と濁って発音する。英語ではVienna(ヴィエナ)、フランス語ではVienne(ヴィエヌ)。
国際機関が多数置かれている都市で、国連のいくつかの事務所や石油輸出国機構 (OPEC)の本部がある。
ウィーンは著名な都市の割に経済力は大きくない。
だが文化・学術の面で大きな影響力を有しており、芸術・歴史的価値の高い聖堂・劇場・宮殿・カフェハウスが多数あり、旧市街を含めて世界遺産に登録されている。特に19世紀の都市改造で整備された壮麗な「環状通り」(リンクシュトラーセ)、女帝マリア・テレジア以来の郊外の大宮殿シェーンブルンは有名。
比較的賃金の高い都市であるため、東欧諸国から働きに来る若者も多いという。
ローマ時代には軍営都市ウィンドボナがあり、これが地名の由来とされる。が、都市としての発展は12世紀、オーストリアを治めていたバーベンベルク家がウィーンに都を置いたことである。バーベンベルク家は後に断絶するが、そののちオーストリア地方の領有権をハプスブルク家が獲得するとウィーンはその本拠地となり、さらにドイツの神聖ローマ帝国の帝位を独占すると、ウィーンはその帝都とみなされるようになった。
これ以降ハプスブルク家の拠点はウィーンに置かれ続けたが、この時代であればプラハなど神聖ローマ帝国には帝都と呼びうる都市は存在した(実際、ハプスブルク家のルドルフ2世はプラハに宮廷を置いている)。それが17世紀後半、オスマン帝国によるウィーン包囲からの復興とバロック時代、さらにハプスブルク家のオスマン帝国からのハンガリー回復が重なり、ウィーンは一気に壮麗な大都市への変貌を始める。
19世紀にはハプスブルク家所領はドナウ川流域を範囲とする「オーストリア帝国」、そしてオーストリア=ハンガリー帝国へと変貌し、ウィーンは列強の首都になる。この時代のウィーンは世界有数の大都市で、当時まだ発展していなかった東京よりも人口が多かった。しかし第一次世界大戦での敗北により帝国が解体すると、領土の大半とその領土に対する中心という地位を失ったウィーンの国際的地位も低下する。
その後、ドイツによるオーストリア併合の結果、ドイツによって占領される。しかし、第二次世界大戦末期にはソ連軍によって占領される。戦後、オーストリアは主権国家の地位を取り戻し、名目上は永世中立国としながらも事実上は西側諸国だった。しかしウィーンは地理的に最も東側との境界(鉄のカーテン)に近い大都市だったため、常に東側の脅威に晒され続けた。
とはいえ、隣国ハンガリーが中欧の共産主義諸国の中では早めに自由化政策をとったことなどもあり、大きな衝突は結局起こらず、現在に至っている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る来夏「ところで、ウィーンと和奏って付き合ってるの?」和奏「えっ」
某所に投稿したものをこちらにも投稿させていただきます。 この二人も初期はフラグがたってたはずが、作中では進展ありませんでしたね……ドラマCDも待ち遠しいです。5,257文字pixiv小説作品秋の剣 Schwert im Herbst
2015年8月のCOMITIA113で初頒布した短編小説連作『レードル少佐』の中の一作を公開します。 第一次世界大戦直前のウィーンを舞台に、オーストリア・ハンガリー帝国軍の史実をもとにした歴史創作小説です。主人公たちの関係は史実に基づくものですが、どちらかというと腐向けかもしれません。 この短編を含む一冊は、Kindle本として購入が可能です。電子書籍版でもクミコフさん(@kumicovpainter)による表紙および装丁が再現されています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B017HKUVHC/ この連作をより理解していただくために、日本ではなぜかあまり知られていないオーストリア・ハンガリー帝国軍の軍服についての解説本も書いております。こちらはイラストレーターのIKEさん (@Zuraaaa) がわかりやすく美しいイラストを描いてくださいました。墺洪軍入門としてご参照いただければ幸いです。 https://booth.pm/ja/items/12241177,775文字pixiv小説作品ふたりの愛国者
第一次世界大戦前夜、1913年に発覚したオーストリア・ハンガリー帝国軍情報部のスキャンダル、レードル大佐事件。 軍情報部の副部長を長年勤めたエリート将校、アルフレート・レードル(1864-1913)が軍事機密をロシア、イタリア、フランスに売り渡していたという事件です。機密漏洩の動機は、長い間彼の同性愛傾向にあると言われてきました。ロシア軍情報部がそれを理由に彼を脅迫し、情報を要求したというのです。 最新の史学研究では、そのような脅迫はなかったということが明らかにされていますが、レードルが槍騎兵少尉シュテファン・ホリンカを長年愛人として持ち続けたことは事実です。 わたしはこの事件を題材に連作を執筆中です(既刊『レードル少佐』はKindle版で入手可能 http://www.amazon.co.jp/dp/B017HKUVHC )。 ここではこの事件が始まるはるか以前の「スピンオフ」として盟友、麺さん( http://www.pixiv.net/member.php?id=123944 )が扱うほぼ同時代のドイツ帝国の同性愛スキャンダル、ハルデン=オイレンブルク事件との合作・クロスオーバーを試みました。ドイツ帝国側の中心人物であるフィリップ・ツー・オイレンブルク伯とレードルとの偶然の出会いというお題です。表紙・挿絵は麺さんによるものです。 オーストリア・ハンガリー帝国、あるいはもう少し一般的に言えば19世紀末ドイツ語圏の同性愛をめぐる、クローゼットの中に隠された世界を垣間見ていただければ幸いです。 (COMITIA113で麺さんとの合同フリーペーパーとして配布したものに加筆修正しました) ※縦書・明朝体での閲覧をお薦めします。6,210文字pixiv小説作品