ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

彩京の編集履歴

2014-05-06 09:53:47 バージョン

彩京

さいきょう

かって日本に存在したゲームメーカー。主にアーケードゲームを中心に制作していた。

概要

1992年、ビデオシステムの『ソニックウイングス』開発チームが独立し、株式会社彩アート京都を設立。その3年後の1995年には、現在の株式会社彩京に社名変更された。


シューティングゲーム(以下「STG」と呼称)や脱衣麻雀が専門というイメージが強いが、格闘ゲームパズルゲームなどもリリースしている。

主力商品であるSTGは、手軽に遊べる短いプレイ時間と初心者でも序盤の数ステージは安心して遊べる開口の広さからプレイヤーオペレーターの双方に長らく支持された。


また、同社のSTGを語る上で外せないのが高速で放たれる「彩京弾」であり、画面内に大量にバラ撒かれる低速の敵弾の間を縫うようにして進む弾幕STGと対を成す作品としてSTGファンに認知されていた。

しかし、その一方で殆ど代わり映えしないゲームシステムを揶揄されるような事もしばしばあった。


2000年代に入ると従来のやり方では集客効果を維持していくのは難しいと判断したのか、弾幕STGの影響を受けた高難易度のゲームを次々リリースするようになり、結果としてファンがついていけなくなってしまう。

更にアミューズメント事業の失敗という追い打ちも重なり、深刻な経営難に陥ってしまった。

そして2002年、かねてより社長同士の付き合いがあったクロスノーツに吸収合併され、2003年には京都にあったゲーム開発部署も解散した。

合併後の詳細についてはクロスノーツのリンクを参照されたし。


作品

シューティング

戦国エースシリーズ(第1作のみ発売元はバンプレスト

ガンバードシリーズ

ストライカーズ1945シリーズ

ゼロガンナーシリーズ

スペースボンバー

ソルディバイド

ドラゴンブレイズ

パイロットキッズ

ガンスパイクカプコンとの共同開発)


対戦格闘

バトルクロード

堕落天使


脱衣麻雀

対戦ホットギミックシリーズ


パズルゲーム

ロードランナー・ザ・ディグファイト

ガンバリッチ


別名・表記ゆれ

彩アート京都 Psikyo

関連タグ

クロスノーツ アーケードゲーム シューティングゲーム 脱衣麻雀 格闘ゲーム

パズルゲーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました