ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:極力残しつつ、レイアウトを刷新

デストーイ・シザー・ベアー

ですとーいしざーべあー

デストーイ・シザーベアーとは、アニメ・漫画・ゲーム『遊戯王ARC-V』及びコナミのカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカードである。

「悪魔の爪よ!野獣の牙よ!今一つとなりて新たな力と姿を見せよ!

融合召喚!現れ出ちゃえ、すべてを切り裂く戦慄のケダモノ、デストーイ・シザー・ベアー!」

概要

可愛らしいぬいぐるみスプラッターホラーな危ないハサミ融合して誕生した、気味の悪いホラーモンスター

ズタボロなクマぬいぐるみの中には得体の知れない怪物が潜んでおり常にらせていて、中から鋭利な刃物が飛び出ている。

ホラー映画に出て来ても違和感のない外見であり、使い手と相反しているようなカードである。

原作での活躍

アニメ遊戯王ARC-V』において、謎多きチビッ子・紫雲院素良が使用するカードであり切り札。アニメにおいては久々の融合モンスターであり、更に久々となる融合素材がキッチリ指定されている融合モンスターである。

EMディスカバー・ヒッポ」を破壊することで、自身の装備カードにしてパワーアップしつつ、遊矢の足を封じることでアクションカード獲得を妨害した。

さらに、装備カードの数だけ攻撃回数を増やす魔法カード「トイ・パレード」との必殺コンボで決着を付けるべく、遊矢の切り札である「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を破壊した。

しかし、ペンデュラムモンスターには「フィールドから墓地へ行く場合、墓地へは行かずエクストラデッキへ送られる」という特有のルールがあったため、オッドアイズを装備する事が出来ずコンボが失敗してしまう。

そして次の遊矢のターンで「EMチアモール」と「EMソード・フィッシュ」の効果で大幅に弱体化した末にオッドアイズに戦闘破壊され、更にオッドアイズの効果で戦闘ダメージが2倍になり素良のLPは0になり敗北した。

ぬいぐるみかわいいとスプラッター風の怖さが合体したような外見は素良の二面性「子どもの可愛さ・純粋さとそれ故の残酷さ・残虐さ」を表現している。

攻撃方法はぬいぐるみの手によるズームパンチ。効果発動時は破壊したモンスターを手掴みし、そのままぬいぐるみの口で一飲みしている。

そのホラーな外見にアユが思わず目を背けてしまっているが、何故か戦闘にハサミを使わない・破壊したモンスターを一生懸命探す、ソード・フィッシュの効果にやられてビビる、オッドアイズの攻撃が迫ってきて慌てふためくなど、どこかコミカルなシーンも多い。

アニメテキスト

融合・効果モンスター

星6/闇属性/悪魔族/攻 2200/守 1800

「エッジインプ・シザー」+「ファーニマル・ベア」

(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。

そのモンスター1体をこの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。

OCGでは

『NEXT CHALLENGERS』にて登場予定。

アニメと違い、パワーアップは相手の攻撃力に関係なく一律となった。

相手モンスターを破壊すればするほどどんどん強化していけるが、このカードの素のステータスは低く、そのままで倒せるモンスターは限られている。

たとえ相手モンスターを倒して装備出来たとしてもに相手の強力モンスターにあっさり返り討ちに合う事も多い。

同じ融合素材でデストーイ・シザー・ウルフも融合出来るので、使い分けが重要になる。

OCGテキスト

融合・効果モンスター

星6/闇属性/悪魔族/攻 2200/守 1800

「エッジインプ・シザー」+「ファーニマル・ベア」

(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。

そのモンスターを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

関連記事

編集内容:極力残しつつ、レイアウトを刷新