ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

復活の呪文の編集履歴

2015-05-18 14:59:40 バージョン

復活の呪文

ふっかつのじゅもん

ドラゴンクエストI〜IIに存在したパスワード。数々の悲喜劇を生み出した。

復活の呪文(ふっかつのじゅもん)とは、中断したゲームを再開するためのパスワードの、作中の呼び名。『ドラゴンクエスト』シリーズにおけるものが有名。他に、『月風魔伝』などでもそう呼ばれる。

概要

セーブ機能がなかった『ドラゴンクエストⅠ』、『ドラゴンクエストⅡ』で採用された方式。セーブ機能はカセット容量の都合上実装できなかった。特定の文字の羅列を入力することで、今まで進めてきた所から再開できる。復活の呪文自体は王様、教会の神父などから教えてもらう。


パスワードさえ知っていれば、突然のセーブデータの消失に悩まされず、好きな地点からやり直しできるのはメリットと言える。また、別のカセットでもゲームを再開できるので、友達の家で自分のゲーム進行を披露することもできる。

さらに、パスワード方式ならではの利点として、裏技的にいきなり強い状態からスタートすることもできる。中でも主人公の名前が「もょもと」になる復活の呪文は有名。

みんなのトラウマ

デメリットは何と言っても中断するたびに毎回長いひらがなの文字列を紙などに正確に写す必要がある点である。『ドラクエ1』では最大20文字であるが『ドラクエ2』では最大52文字となっており濁点なども混じる中、それを正確にメモする必要があり、1字でも間違うと「ふっかつのじゅもんがちがいます」と言われ、ゲームを再開できなくなる。


ファミコンの解像度が低く文字がにじみやすい上、文字数も多く、ぱ行とば行などの同じ文字の濁点・半濁点の区別や、「ぬ・め」など形の似た文字の見分けが付きにくいのも書き損ねる要因である。


現在なら携帯電話等で写真を撮れば良いという考えになるが、当時はデジカメそのものが存在していなかったためノートなどに筆記する他はなく、写し間違えてせっかく進めた努力が無駄になるというトラブルは、当時リアルにやっていた人なら体験したことがあるだろう。

また、ぶじ書き止められたものの肝心のメモを失くすというトラブルも多くの人が体験していると思われる。


待望のセーブ機能、そして…

ドラゴンクエストⅢ』からは冒険の書というセーブ機能が付いた。メモを取る必要がなくなり、プレイするのが楽になった一方で、「おきのどくですが」という新たなトラウマが発生した。


なお、『モンスターバトルロードビクトリー』のように、以降の作品にも特別要素として復活の呪文が登場している。

都市伝説

ドラゴンクエストが発売されたのは1986年(昭和61年)5月27日。しかしそれ以降に起こった出来事を予言したような復活の呪文を有志が次々と発見されている。

関連リンク

関連イラスト

復活の呪文が違います。

関連タグ

ドラゴンクエスト(DQ/ドラクエ) ドラゴンクエストⅠ ドラゴンクエストⅡ

もょもと パスワード コンティニュー セーブ ロード


水上麻衣

表記ゆれ

ふっかつのじゅもん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました