概要
1999年に発売された、アローマのPS専用横スクロールアクションシューティングゲーム。
タイトル通り70年代のロボットアニメをバカバカしいまでに再現しており、声優に神谷明、永井一郎、池田秀一他超豪華声優陣を起用、さらにささきいさおや串田アキラらによる暑苦しい各種BGM、大張正美を起用した超カッコいいデモムービーなど、力の入れ所を明らかに間違っている壮大なバカゲーである。
なお、本作の製作により大赤字を叩き出したアローマは次のゲームを出す前に倒産した。
おバカな点
本作は8ステージ存在するが、ステージの流れまでテレビアニメを踏襲しており、OP→Aパート→アイキャッチ→CM→アイキャッチ→Bパート→ED→次回予告といった流れになっている。そう、発売されてもいないキャラグッズのCMが流れるのである。
他にもありとあらゆる面でパロディが行われており、パクっていない部分は無いんじゃないかといった出来だが、ダイナミックプロに許可は取っている。すげえ!
あらすじ
197X年、地球に突如宇宙悪魔帝国の魔の手が迫る。防衛軍を一ひねりした宇宙悪魔帝国の機甲師団に、宇宙ロボット研究所は合体ロボゲッP-Xを開発し、迎撃させる。息つく間もなく訪れる宇宙悪魔帝国のテロリストたちに、ゲッP-Xは敢然と立ち向かう。
関連項目
大阪:開発が大阪の企業のため、大阪ネタが多い。例えばEDでデビルマンのようにゲッP-X1号が腰かけている所は通天閣の展望台である。