チーズとは、乳製品の一種である。
概要
ウシ、ヤギ等の乳汁を、レンネット(凝固酵素)や酢などを作用させて凝固させ、あるいはそうして得られたものをカビなどを使用して発酵・熟成させたもの。原料や製法によって様々な味わいとなるが、概ねこってりとした甘みや酸味があって美味。そのまま切り分けられて喫食される他、熱によって軟化・半流体化する特性を使用して、グラタン等さまざまな料理にソースとしてかけられたり、またハンバーグ等にフィリングとして包み込まれたりする。
チーズが主要な具材として使用される主な料理
- チーズケーキ - ケーキの一種。製法によりレア、ベイクドに分けられる。
- チーズフォンデュ - 流体化したチーズにパンやソーセージ等の小片といった具材をからめて食する。
- ピッツァ - チーズはトッピングとして最もよく使用される具材である。複数種類のチーズを使用して味わいの違いを楽しむものも。
主なチーズの種類
- カッテージ
- パルミジャーノ・レッジャーノ - スーパーハードチーズの一種。所謂パルメザンチーズ。
- ゴーダ - プロセスチーズの材料としてよく知られる。
- モッツァレラ - ゴーダと並んで日本でもっともよく消費される。
- エメンタール - 所謂「トムとジェリーのチーズ」。その独特の形状で有名。
- カマンベール - 熟成に白カビを使用したチーズの中でも有名どころ。
- ブルーチーズ - 熟成に青カビを使用したチーズ。ゴルゴンゾーラ等がよく知られる。独特の塩味が特徴。
キャラ名としての「チーズ」
- それいけ!アンパンマンに登場するキャラクター。→めいけんチーズ
- 見えるぞ!ニッポンのナビゲーター役のキャラ犬(♀)。CV:釘宮理恵
- ソニックシリーズのクリーム・ザ・ラビットの親友のチャオ。
その他
- 水道管やガス管などの配管をつなぐ丁字型の継ぎ手。「Tees」が訛ったもの。
- 写真撮影時、被写体に笑顔を促すかけ声として「はい、チーズ」がよく使用される。
検索の注意
「チーズ」と入れて検索すると、大量の「ストライクウィッチーズ」が
ヒットしてしまうため、マイナス検索する事をお勧めする。