ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CROSS×BEATSの編集履歴

2015-09-19 11:15:41 バージョン

CROSS×BEATS

くろすびーつ

CROSS×BEATS(クロスビーツ)とは、カプコンから配信されているiOS向け音楽ゲームである。

概要

カプコン史上初の音楽ゲーム。プロデューサーはBEMANIシリーズのDDRDanceEvolutionでおなじみのNAOKI(前田尚紀)。


光の矢が交差するところで特定の操作を行う直感型の音楽ゲーム。

チケット制(ソーシャルゲームでいうスタミナ制)を取り入れたり、他プレーヤーとコミュニケーションがとれるチャットが存在するなど、ゲームシステムとしても新しい音楽ゲームとなっている。


参加アーティストはSIMON、Tatsh等、BEMANIシリーズを支えたコンポーザーや各所で有名なアーティストまで様々。

過去にはGLAYとのタイアップキャンペーンも行われていた。(~2014年1月15日まで)


2015年2月13日から行われた「JAEPO2015」にて、アーケード版「crossbeats REV.」が発表された。稼働時期に関しては、2015年夏(下記でも触れているとおり、7月23日から順次)に稼働開始となる。


収録曲傾向

基本的にはオリジナルがメイン。BEMANIコンポーザーの楽曲やBMS作家等が参戦している。


後述する「REV.」ではアプリ版で収録の少なかったアニソンが投入、大型アップデートを含めて数が増えてきている傾向があるようだ。それに加え、クラシックアレンジやカプコンの他ゲーム楽曲も加わった。


基本情報

タイトルCROSS×BEATS
プラットフォームiOS6.0以上
ジャンル音楽シミュレーション
価格アプリ本体無料(アプリ内課金あり)

基本操作・ルール・モード


操作

  • タップ

 光の矢が重なったところでタイミングよくタップする

  • フリック

 光の矢が重なったところでタイミングよく矢印の方向へスライドする

  • ホールド

 光の矢が重なったところでタッチし終点まで押し続ける


ルール

基本的には画面上に現れた光の矢をタイミングよく操作し、ハイスコアを競う。(アンロックチャレンジの場合はこの限りではない。)

判定は「Flawless」「Super」「Cool」「Fast/Slow」「Fast2/Slow2」「Fail」の順でそれぞれ100点、50点、10点、以下0点となっており、「Fast2/Slow2」「Fail」ではコンボが途切れる。

この他にゲージも存在する。Cool以上の判定で増加、それ未満の判定では減少し、曲終了時にゲージが残っていればクリアである。ただし曲の途中にゲージが空になっても強制終了することはなく、Cool以上の判定をとり続ければ再び回復する。


モード

どのモードでも楽曲を遊ぶ際にはチケットを使用する。

チケットは一定時間で回復するが、それ以上場合はプレミアムチケットを購入する必要がある。


MUSICPLAY

楽曲をプレーする基本のモード。ただし一部の楽曲や譜面はアンロックしなければ遊べない。

フレンドがいればチケットのほかにシェアポイントを消費してフレンドのシェア楽曲を遊ぶことができる。

UNLOCK CHALLENGE

譜面をアンロックするためのモード。

いくつかの条件が出されるので、ここから1つ条件を選び達成することでポイントがもらえる。制限時間(20分)内に集めたポイントによってパネルが解放され、全てのパネルを開放すればアンロック成功となり、アンロックされた譜面は以降MUSICPLAYでいつでも遊べるようになる。

条件は「○○点以上獲得」といったものから「○判定以上」「Fail○以下」など。

EVENT

各種イベントの詳細をチェックすることができる。


crossbeats REV.

2015年7月23日から順次稼働予定のアーケード版。収録楽曲傾向はアプリ版の楽曲も収録されているのだが、一部楽曲傾向に関してはかなり変化しており、アプリ版ではほぼ未収録だったアニソンが収録されているのが最大の特徴となっている。


ポップで公表されている分は「海色」(艦隊これくしょん(アニメ))と「killy killy JOKER」{selector_infected_WIXOSS}の2曲。MVの収録も告知されているがアニメMVになるかアーティストMVになるかどうかは不明。


23日の稼働当日に初期収録曲が発表され、中ノ森文子「Get the glory」(テンカイナイト)も収録される事が判明した。


9月17日の大型アップデートにて、シュガーソングとビターステップ(血界戦線ED)を初めとしてアクセルワールドブラッドラッド東京レイヴンズ空戦魔導士候補生の教官の主題歌等が一挙に追加された。


なお、空戦魔導士候補生の教官に関しては2015年夏アニメと言う事もあって、この時期の作品では最速収録に。


アニソン以外では、モンスターハンター逆転裁判ストリートファイターロックマン等の自社作品楽曲も大型アップデート時にアレンジバージョンで収録された。


楽曲募集

テレビ朝日の音楽番組である「musicるTV」のワンコーナー「ミリオン連発音楽作家塾」にて、REV.に収録される予定の楽曲を募集する事になった。


SOUND_VOLTEXMUSECA等との違いは、ボーカル曲部門に関して別所で開催予定のボーカルオーディションでファイナリストに選ばれた人間が歌う予定、応募可能な曲は作者のオリジナル創作楽曲限定が最大の違いになるだろう。


詳細は、下記のリンクをご覧いただきたい。


関連タグ

音ゲー

クロスビーツ(表記揺れ)


Cytus アーケード版の「CytusΩ」に関してはカプコンが開発に協力する。


外部リンク

crossbeats REV.公式サイト

ミリオン連発音楽作家塾内トップページ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました