ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

渾沌の編集履歴

2015/09/19 22:43:08 版

編集者:田口田

編集内容:すこし編集

概要

  1. 中国伝説上の生物。混沌・渾敦とも。本項で詳述。
  2. 無秩序のさま。または天地開闢以前の様子。(→カオス混沌

主な出典

春秋左氏伝(文公十八年)

魯の宰相季文子の言葉に「渾敦」として登場。書経の「驩兜」の別称とも。

聖人である黄帝の不肖の子であり、聖人のに追放された四凶の一。

義を覆い賊を隠し、凶徳を好んで行い、友とすべきでない反道徳的な「醜類悪物」と親しんだとされる。

荘子(応帝王篇第七)

荘子』内篇の最後の説話に登場。

「南海の帝『儵』と北海の帝『忽』が中央の帝『渾沌』の地で会い、渾沌から厚く饗された。儵と忽はお礼として、人間にあって渾沌にない七つの穴(口・両眼・両耳・両鼻孔)を一日一つづつ渾沌に開ける事にした。七日後に渾沌は死んだ」という。

「儵・忽」は共に「極めて短い時間」を意味する。

一般的に、「人間の浅知恵が自然を殺す事を示して人為を否定した寓話」と解釈され、「渾沌七竅に死す」という成句にもなっている。

神異経(西南荒経三則)

崑崙の西にいるに似た長毛四足の獣。熊に似て爪がなく、目はあれど見えず、耳はあれど聞こえず、善人を妨げ、悪人に懐く。また、「『春秋』に云う」として、「何もせず、常に自分の尾を咥えて回っては空を仰いで笑う」とも。

その他

山海経(西山経)

天山の西南にいる「帝江」という神が渾沌と同一視される事がある。

黄色い袋に似て、赤土や火のように赤く、六足四翼、混沌として顔がなく、歌舞を知るという。

前述の『荘子』に登場する渾沌の元ネタとも言われる。

封神演義

封神演義での三清の師である鴻鈞道人(鴻鈞老祖・鴻元老祖とも)は、混沌の擬人化とされる。ただし、神話上の生物の擬人化ではなく、天地開闢以前の様子の擬人化に当たる。

登場作品・派生キャラクター

CV 大場真人

ストーリーモードには登場せず、アンリミテッドモードのみ登場するキャラ。ただし陣地会話はある。

アンリミテッドモードの舞台となる、遠呂智が作り出した異世界とは別の異世界を生み出した妖魔。

その名の通り、秩序のない、混沌とした世界を好む。

自らの棲む世界へ秩序を持ち込む存在に相対すると、尊大かつ強硬な態度で排除する。

しかしその見た目に反して、陣地会話では部下を自然に気遣ったり九尾の狐を誑かしたりと、実はかなり気さくな性格の持ち主で、多くのプレイヤーに衝撃を与えた。

関連タグ

無双OROCHI2 リア獣

関連記事

渾沌の編集履歴

2015/09/19 22:43:08 版

渾沌の編集履歴

2015/09/19 22:43:08 版

編集者:田口田

編集内容:すこし編集