ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コルネットの編集履歴

2016-01-04 19:29:40 バージョン

コルネット

こるねっと

金管楽器、パンの一種。またはその楽器をモチーフにした人物名。

曖昧さ回避

1.柔らかい響きが特徴の、トランペットに似た高音の金管楽器。

2.古くは中世・ルネサンス時代から、19世紀ごろまで使われた管楽器リコーダーなど木管楽器のように、音孔を指で押さえることで音を変えるが、金管楽器と同様、リップリードを用いる。ツィンク(独:Zink)とも呼ばれる。

3.パンの一種。⇒詳しくはチョココロネを参照。

4.ソフトクリームのカップ。

5.『マール王国の人形姫』の登場人物。→コルネット・エスポワール

6.『ハーメルンのバイオリン弾き』の登場人物、コル・ネッドの愛称。


pixivでは専ら「コルネットとクルル」がヒットする。


コルネット(金管楽器)

コルネット(Cornet)とは、高音部を担当する金管楽器の一種。

アルトホルンユーフォニアムなどと同じく「サクソルン属」と呼ばれる楽器の一種で、そのグループの中でも特に高い音域を受け持っている。

B♭コルネットとE♭コルネットがあり、特にE♭コルネットは「ソプラノコルネット」とも呼ばれる。


トランペットに似た形状をしているが、トランペットの管が円筒管(筒の様に太さにあまり変化がない)であるのに対し、コルネットは円錐管(ベルに向かってだんだんと広がっていく構造)で作られている。


そのため、トランペットと比較するとより柔らかな響きを出すことができる。

吹奏楽などではトランペットパートの持ち替え楽器となることが多いが、ブラスバンド(英国式金管バンド)では高音部の要の楽器として、様々な役割の奏者と共に用いられている。


関連イラスト

人形姫きゃぷてん・こるねっと!


関連動画

ソング・アンド・ダンス(Song and Dance)/フィリップ・スパーク

(Cornet Solo : Hans Gansch)


ヴェニスの謝肉祭(Carnival of Venice)/ナポリ民謡

(Cornet Solo : Maurice André)


イーストコーストの風景(East Coast Pictures)/ナイジェル・ヘス

第2楽章「キャッツキルズ」(The Catskills)

(Cornet Solo : Maurice Murphy)


コルネット奏者

国内

  • 上田悦世
  • 岡本篤彦
  • 小島圭滋
  • 平林剛
  • 渡部康三

海外

  • キング・オリヴァー(Joe "King" Oliver) - アメリカ
  • ドン・チェリー(Don Cherry) - アメリカ
  • ナット・アダレイ(Nat Adderley) - アメリカ
  • ハーバート・クラーク(Herbert Lincoln Clarke) - アメリカ
  • ルイ・アームストロング(Louis Armstrong) - アメリカ
  • レッド・ニコルズ(Red Nichols) - アメリカ

  • ジェームス・シェパード(James Shepherd) - イギリス
  • モーリス・マーフィー(Maurice Murphy) - イギリス
  • ラッセル・グレイ(Russell Gray) - イギリス
  • リチャード・マーシャル(Richard Marshall( - イギリス
  • ロジャー・ウェブスター(Roger Webster) - イギリス

  • ジャン=バティスト・アルバン(Joseph Jean-Baptiste Laurent Arban) - フランス
  • モーリス・アンドレ(Maurice André) - フランス
  • ハンス・ガンシュ(Hans Gansch) - オーストリア
  • ラッセ・トゥーンクヴィスト(Lasse Tornqvist) - スウェーデン

架空のコルネット奏者

  • 樹貴ノ恵(きんいろカルテット!
  • 星城涼葉(きんいろカルテット!)
  • リチャード・カーウィン(きんいろカルテット!)

関連タグ

楽器 金管楽器 吹奏楽 吹奏楽部 演奏

cornet ラッパ トランペット トロンボーン ホルン アルトホルン チューバ ユーフォニアム

音楽 文化祭 オーケストラ ジャズ クラシック 行進曲 マーチ / マーチング パレード ブラスバンド

マール王国の人形姫 コルネットとクルル

ハーメルンのバイオリン弾き


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました