ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラーマーヤナの編集履歴

2016-02-20 16:41:47 バージョン

ラーマーヤナ

らーまーやな

ラーマーヤナとは、古代インドの民族叙事詩の一つで、主に南アジア・東南アジアに伝えられている。

サンスクリット語रामायण

英語Ramayana、Rāmāyana

概要

古代インド民族叙事詩であり、成立は紀元3世紀とされる。

サンスクリット語で書かれており、全7巻で総行数は48,000行に及ぶ大長編である。

ヒンドゥー教の聖典の一つでもあり、『マハーバーラタ』と並ぶインドの2大叙事詩の1つ。

ラーマーヤナの意味は『ラーマ王行状記』。


主なあらすじは、コーサラ国(古代インドの十六大国の1つ)のラーマ王子が、誘拐された妻シーターを、ラークシャサ(羅刹)の王ラーヴァナから奪還する様子が描かれた物語であり、現代においても、絵画彫刻建築音楽舞踏演劇映画など多くの分野において、インドのみならず古くからインド文化を取り入れてきた東南アジア諸国にも深く浸透し、影響力を持っている。


ラーマーヤナに基づく叙事詩

インドネシア

  • カカウィン・ラーマーヤナ(Kakawin Rāmâya a)

カンボジア

  • リアムケー(Reamker)

タイ

マレーシア

  • ヒカヤット・スリ・ラーマ(Hikayat Seri Rama)

関連タグ

インド インド神話

サンスクリット語

歴史 神話

南アジア 東南アジア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました