ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天霧(駆逐艦)の編集履歴

2016-07-20 10:22:16 バージョン

天霧(駆逐艦)

あまぎり

日本海軍の駆逐艦。特型駆逐艦の15番艦(綾波型駆逐艦の5番艦)

日本海軍の駆逐艦。特型駆逐艦の15番艦(綾波型駆逐艦の5番艦)


昭和5年11月10日竣工。第八駆逐隊(朝霧夕霧・天霧・狭霧)に編入。

昭和10年10月、第四艦隊事件

昭和14年11月、第八駆逐隊は呉に転属、第二十駆逐隊となる。第三水雷戦隊に所属。

昭和16年12月、太平洋戦争開戦。

昭和17年1月27日、エンドウ沖海戦。第二十駆逐隊は、川内(軽巡洋艦)第十一駆逐隊と輸送船団を護衛、襲撃してきた英駆逐艦サネット、豪駆逐艦ヴァンパイアと交戦、サネットを撃沈。

4月、インド洋で通商破壊作戦に参加、重巡洋艦「三隈」「最上」とともに南方隊に編成され商船5隻を撃沈。

ミッドウェー海戦では第一艦隊第二十駆逐隊として参戦。

8月28日、ガダルカナル島輸送作戦において朝霧が戦没、夕霧座乗の山田雄二司令(大佐)戦死。第二十駆逐隊は解隊される。夕霧と天霧は第十一駆逐隊に移籍。

昭和18年8月2日、米魚雷艇PT-109(艇長:ジョン・F・ケネディ中尉)と衝突、沈没させた。

11月1日から2日にかけてブーゲンビル島沖海戦。天霧、文月卯月夕凪は輸送隊として参加する予定が、作戦変更により海戦前に帰還。

11月24日、セント・ジョージ岬沖海戦。天霧と卯月はラバウルに生還したが、大波巻波、夕霧を失う。

昭和19年4月23日、マカッサル海峡で触雷沈没。


全長118m
全幅10.36m
兵装50口径12.7cm連装砲3基6門、13mm単装機銃2挺、61cm3連装魚雷発射管3基

関連タグ

駆逐艦 特型駆逐艦 綾波型 石川島造船所 PT-109

あさぎり型

オリジナル艦娘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました