ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三国芦原線の編集履歴

2017-04-15 14:03:53 バージョン

三国芦原線

みくにあわらせん

えちぜん鉄道の路線のひとつ。

概要

 福井県福井市福井口駅から福井県坂井市三国港駅までを結ぶえちぜん鉄道の鉄道路線で、営業キロ25.2km。

 起点は福井口駅だが、福井口方面への列車は勝山永平寺線に乗り入れて福井駅まで運行しているため、三国芦原線内だけで完結する列車は存在しない。

 2016年3月27日より、福井鉄道福武線との相互乗り入れを実施している。


運行形態

急行

 全列車が鷲塚針原-福井鉄道福武線越前武生間の運行で、全列車が路面電車タイプの車両を使用する。三国芦原線内では、専用の低床ホームから乗降する。


快速

 朝に三国港発福井行きが1本設定されているが、公式サイトの時刻表では「通過駅あり」の案内のみで、快速表記は車両の方向幕のみである。

 また休日明け翌日には、三国港駅5:08発の「めざましトレイン」が運行される。この列車は通常の快速より停車駅が少ない。


普通

 基本的には福井-三国港間の列車が30分間隔で運行されている。これは近くを走るJR北陸本線普通列車の倍である。

 朝には福大前西福井-福井鉄道福武線越前武生間、西長田ゆりの里-福井間(土曜・休日運休)、あわら湯のまち発福井行きの区間列車も存在する。

 基本的にワンマン運転だが、昼間の線内列車には女性アテンダントが乗務し、乗車券の販売・回収や車内アナウンスなどを担当する。ただしドア開閉は運転士が行う。


駅一覧

●:停車、〇:「めざましトレイン」は通過、|:通過、↑:通過(矢印方向のみ運行)

※1:黒塗りは勝山永平寺線区間。

※2:斜字福井鉄道相互乗り入れ区間、中角駅・仁愛グランド前(臨)駅を除き低床ホームあり。

駅番号駅名普通快速急行乗り換え
E1福井JR北陸本線越美北線
E2新福井
E3福井口えちぜん鉄道勝山永平寺線
E24まつもと町屋
E25西別院
一部福武線直通福武線直通
E26田原町福井鉄道福武線
E27福大前西福井
E28日華化学前
E29八ツ島
E30新田塚
E31中角
仁愛グランド前(臨)
E32鷲塚針原
E33太郎丸エンゼルランド
E34西春江ハートピア
E35西長田ゆりの里
E36下兵庫こうふく
E37大関
E38本荘
E39番田
E40あわら湯のまち
E41水居
E42三国神社
E43三国
E44三国港

関連タグ

えちぜん鉄道


福井県(越前) 福井市 あわら市 坂井市

第三セクター(第3セクター)


福井鉄道 福武線

Ki-bo FUKURAM

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました