ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

清澄白河駅の編集履歴

2018-03-19 17:11:42 バージョン

清澄白河駅

きよすみしらかわえき

東京都江東区にある鉄道駅。駅の開設は2000年代。

概要

東京都江東区清澄・白河にまたがるように位置する都営地下鉄大江戸線(E14)・東京メトロ半蔵門線(Z11)の駅。

所在地からも御察しの通り、駅のホームの所在地がある二つの住所をくっつけただけのネーミングである。


元々この場所は1990年代まで駅は存在しない陸の孤島であった。

2000年の都営大江戸線開業により清澄白河駅が完成、その三年後の2003年に乗り換え駅として新たに半蔵門線にも駅が作られた経緯がある。


2015年2月、駅周辺の地区にブルーボトルコーヒーの海外出店第一号となる日本支店が開店した事で当駅の乗降数も増加傾向にある(ただしあくまで最も近い駅というだけであり、ブルーボトルコーヒーがあるのは駅から離れた郊外である点は注意したい)。

駅構造

東京都交通局

島式ホーム二面三線。2・3番ホームは両方面兼用の単線。

乗り場路線方面備考
1都営大江戸線両国春日方面
2・3都営大江戸線両方面兼用
4都営大江戸線大門光が丘方面

東京メトロ

島式ホーム一面二線。構造上B2出口のみ、半蔵門線からしか降りることができない。

乗り場路線方面備考
1半蔵門線渋谷・(東急田園都市線)中央林間方面
2半蔵門線押上・(東武伊勢崎線)北千住春日部南栗橋久喜方面

隣の駅

都営地下鉄大江戸線

森下駅 - 清澄白河駅 - 門前仲町駅

東京メトロ半蔵門線

水天宮前駅 - 清澄白河駅 - 住吉駅


関連タグ

 東京23区の駅一覧 東京都交通局 都営地下鉄 東京メトロ 東京地下鉄

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました