ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドロシアの編集履歴

2018-05-02 11:18:56 バージョン

ドロシア

どろしあ

ドロシアとは『タッチ!カービィ』に登場するラスボスである。

絵画の魔女。

かつて省みられる事が無かった名も無き絵に怨恨が溜まり、現実世界の存在に嫉妬する魔女へ変貌した。


概要

タッチ!カービィ』のラスボスにして、同作における事件の元凶たる魔女

プププランドを絵画世界に引きずり込み、立ち向かったカービィに魔法を掛けてボールにしてしまった。

その正体は誰にも省みられる事が無かった名も無きの怨霊で、現実世界を妬み、全てを絵画世界に変えようとしていた。


その成り立ちと女性体である第一形態、そしてパイプオルガンのような第一形態のBGM故にカービィシリーズのボスの中では人気が高いキャラクターである。

また、カービィシリーズで、初の「女性」であることが明言されているラスボス。


The World Of Drawcia

ドロシア

ドロシアが作り出した歪な空間で、床や天井が絵の具に厚く塗られているように見える。

気味の悪い笑みを浮かべ、時折「ヒャヒャヒャヒャ・・・・」などと哄笑を上げる絵画がいくつも掛かっており、全てを落とすと1upまたはマキシムトマトが手に入る。


詳細

第一形態 ドロシアソーサレス

絵画の魔女

「ソーサレス(魔女)」の名にふさわしく、ローブを着こんだ魔女のような姿をしている。

常にバリアを張っており、「魔法の筆」やカービィのタックルを受け付けない。ドロシア自身が放つ火球をはじいて当てることでバリアが壊れ、攻撃が可能になる。


「物体を絵画に変える能力」と「絵画を実体化する能力」を持ち、戦闘ではある程度ダメージを与えることで後者の能力を駆使した「ペインター」で攻撃してくる。また、後述のように手下を召喚することもある。


第二形態 ドロシアソウル

絵具の海

ドロシアの真の姿。詳細はドロシアソウルを参照。


手下

ドロシアは形態によって異なる手下を召喚する。

ドロシアソーサレスはパラソーサレスという、ドロシア自身を小さくしたようなザコ敵を召喚する。ちなみにこのパラソーサレス、カービィが当たると氷状態にしてくる。


ドロシアソウルはパラマターというザコ敵を召喚する。

花型の物体に一つ目がついた姿をしており、色によってバーニングアイスボールレーザーによる攻撃をしてくる。

マターと付くことや一つ目であることからドロシアはカービィ因縁の敵集団ダークマター族との関係を疑われるが、真相は不明である。

ドロシアは長年経った絵画が意志を持った存在であり、どちらかと言うと付喪神に近い。

そのため、ファンの間ではダークマター一族との関連性はないという説が有力。


その他

ペインシア色鮮やかな魔女っ娘ちゃん!

後の作品である『トリプルデラックス』には、彼女の妹と思しき存在であるペインシアというボスが登場。容姿や誕生した経緯などがドロシアと似通っており、攻撃方法も絵を連想させるようなものとなっている。

さらに『スターアライズ』では、同じく関係者と思われるビビッティアという中ボスが登場。こちらはフレンズヘルパーとして仲間やプレイアブルキャラにすることが出来る。


スーパーレインボー』ではフィギュアとして登場。『カービィハンターズZ』では、マジックビームに彼女を模した装備がある。


BGM

なつかしのBGMに設定変更していると、夢の泉デラックス版になる


関連イラスト

ジェロジアの魔女ドロシア・ソーサレス

名も無き絵画タチカビ11周年、ドロシア誕生日おめでとう!


関連タグ

星のカービィ タッチ!カービィ 絵画  絵の具 ラスボス 美術 芸術


ペイントローラー アドレーヌ ペインシア エリーヌ ビビッティア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました