ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

50000形の編集履歴

2018-08-11 12:48:59 バージョン

50000形

ごまんがた

鉄道車両の形式のひとつ。ここでは小田急電鉄の特急型電車(ロマンスカー)について紹介。

国鉄貨車にコキ50000形(⇒コキ50000の記事を参照)などの例があるが、旅客用では小田急電鉄の例しかない。


概要

2005年デビュー。箱根の魅力向上と活性化、さらには小田急ロマンスカーブランドの復権を目的として登場した。"Vault Super Express"、略して「VSE」の愛称を持つ。2006年に鉄道友の会からブルーリボン賞受賞。


10000形HiSE以来の連接構造と前面展望席を採用する一方、1車両の長さを増やして11連接から10連接に変更された。空気バネによる車体傾斜方式も小田急初採用。


当形式はバリアフリー非対応の10000形HiSE」置き換えも兼ねて10連接の編成が2編成製造された。置き換えられた10000形2編成は編成短縮を行って長野電鉄へ移籍した(⇒ゆけむりの記事を参照)。


「箱根観光特急」として明確な差別化を図るため、車両運用は箱根特急に特化したものとした。「スーパーはこね」「はこね」メインで運用され、70000形GSE」がデビューしてからは「前面展望席付き車両」で共通運用が組まれている。


平日夕方以降(18:00~)の新宿駅発下りホームウェイに乗る際には片瀬江ノ島方面を中心に運用されており、小田原方面に向かう場合は相模大野駅で下車する必要がある。


室内

1号車と10号車には展望席が設置されている。

3号車と8号車にはトイレとカウンタースペースが用意されており、その内、3号車には固執まで用意されている。

車椅子対応出入口は8号車のみに設置されている。

それ以外の車両は座席のみの構成となっている。


関連項目

小田急電鉄 特急 VSE ロマンスカー

4000形 60000形 70000形

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました