はっす「山が動きよる……!」
裕太「山みたいにでかい!」
内海「や……ほぼ山だろアレ」
概要
第5話「挑・発」に登場。
岩石や森林で構成された山に手足と顔がついたような怪獣で、ワニガメを思わせる大きな口と小さな赤い目が特徴。シッポの先は木の根状になっている。
アンチと同じく、対グリッドマン用の怪獣として制作された。
デザインだけに限ればアレクシスからも「随分と普通だねぇ?」と言われるほど際立った点の無い怪獣だが、最大の特徴は文字通り山の様な超巨大サイズで将曰く『ほぼ山』。シンプルに「質量で圧倒する」と言うコンセプトで作られており、アカネはゴーヤベックを「スケール違いは邪道だけど、向こうのお客さんも邪道だしね」と評している。
身長約50mのグリッドマンやアンチが小さく見えてしまうほどの圧倒的巨体で、多少の攻撃ではびくともしない。
その巨体を駆使した質量攻撃や背中の噴火口から発射する火炎弾を武器にするが、反面その巨体故に動きはかなり鈍重。
活躍
新条アカネがグリッドマンをおびき出すために、校外学習で向かった山中に出現させた。
背中の火炎弾で周囲を攻撃したが、ジャンクが近くにいないため響裕太がグリッドマンに変身できず、しばらく目立った動きは見せなかった。
グリッドマン出現後はアンチと共に質量の差で追い詰めたが、バスターグリッドマンの火力で徐々に押され始め、ツインバスターグリッドビームを受け体を粉砕され撃破された。
しかし裕太たちが去った後、山が突如として崩壊を始めており…?
余談
デザインは山口修による。円谷作品としては実に『ウルトラマンダイナ』以来の参加となった。
山口氏は『電光超人グリッドマン』にて美術やギラルスとバモラのデザイン(原案は深川昌之)も担当している。
グリッドマンやアシストウェポン、これまで登場した怪獣達は基本セルアニメ調またはCGで描かれているが、ゴーヤベックは謎の怪獣のように背景画調に描かれ(背中の噴火や火炎弾はセルアニメ調)、謎の怪獣と違って動きはするが一枚絵を動かす『劇メーション』に近い手法で描写されている。スピード感はないが動きが鈍重なゴーヤベックにとっては逆に重々しさが強調され、さらに背景画風に描かれた事によって同じ背景画調の自然と一体化してるように見え、正に『怪獣化した山』と言える存在として描写されている。
そのため公式サイトにはデザイン画のみが載っている。
また監督の雨宮哲は山口氏に「今作で一番大きくて山みたいな怪獣」と発注した所、出来上がったデザインが想像以上に山で驚いてしまったらしい。
この回はいわゆる水着回であると同時に
- アカネが校外学習に余り乗り気でなかったのはアウトドア系が嫌いというよりも「街の外だから余計な仕事が増えた」という意味深な理由によるもの。
- 町の外に出る、例えば電車で郊外に出ようとすると電車の周りが霧に包まれては強烈な眠気に襲われ、目的に付くまで眠ってしまう(これは新世紀中学生にも同じ事が起きる)。
- 上記の事で裕太が眠ると『アレクシスに似た人物の槍に体を貫かれるグリッドマンに似た人物』という夢を見る。
- 恐らく裕太達が町に戻っていく頃に怪獣を倒したはずなのに山が重力を無視しながら崩壊していく(残骸が集結してる可能性もあるが)。
などこの世界に関わると考えられる描写がされている。
関連タグ
ボルカドン ₋ ゴーヤベックと同じく背中に噴火口を持つ怪獣。火炎弾の発射音が同じ。
ゴルゴス ザンボラー-山のような見た目の怪獣繋がり、特に後者は火炎系攻撃を使う点も共通している。
パワードケムラー-横顔、特に下顎が似ている。