ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シンギュラリティの編集履歴

2019-11-19 23:53:27 バージョン

シンギュラリティ

ぎじゅつてきとくいてん

シンギュラリティ(Singularity)とは、未来学における概念を指す。AIが自己フィードバックにより完成させた超越的電子頭脳が、進歩の主体となる『時点』である。

曖昧さ回避


概要

Singularityという英単語そのものが意味する数学用語の特異点」については、個別記事を参照


本項では、未来学の概念である技術的特異点(Technological Singularity)、すなわち人工知能(以下、AI)が人間の介入無くして、自らより超越的なAI――仮に「超AI」と表現する――を創造。更に超AIが文明の進歩の主体へと、人間から取って代わった時点を解説する。


この時点以降を迎えると、技術進歩の速度が現生人類の思考とコミュニケーション速度の『制約』から解放され、文明の超加速度的な発展が始まると予測されている。


具体的にこの時期がいつ訪れるかという予想は論者によって異なるが、2045年ごろというレイ・カーツワイルの見解が有力視される事が多い。

このため、2045年問題という論点も存在する。


余談だが、レイ・カーツワイルは上述の経緯により暴力的なマシン・AIによって人類が絶滅させられる可能性は無くは無いが、既にサイボーグ化で強化された人間、コンピューターに精神転送された人間等がおり、人間と機械(=AI)との明確な区別自体が存在しないとの予測を出している。(人間と機械とが情報生命としてほぼ同等のステージに位置することになるとも読み取れる)


誤解

よく誤解されるが、技術的特異点とは人工超知能、すなわち人類の思考能力の尺度で「賢い(更に高性能な)」汎用人工知能の出現時期のことではない(カーツワイルは人工超知能は2030年ごろに出現し、特異点に至る基盤となるとしている)。何故ならば人類の理解の尺度、または延長線上にある限り、人類の常識、観念、モラル、善悪、宗教……といった『制約』が必然となってしまい、そこから抜け出せないからである。

このため、未来学において提唱されている技術的特異点は、設計~製造(発生)において人類が関わらない事が条件となっている。

よって、上記の「超AI」のようなArtificial(「人工的な」)が含まれた表現は、本質的には不適当である。


なお、“人類が関わったもの”は、「ブレイクスルー」「技術革新」「技術的飛躍」のような異なる表現(概念)となる。


テーマとした作品

※主に作成済みの記事より抜粋。

※シンギュラリティを「主題」としていない作品は除外とする(メカ系アクションを含めると多くなりすぎてしまう為)。

※キャラクターについてはアンドロイド人工知能などの記事も参照。



人間に取って代わる、人間が設計に関与しない(=ロボット三原則の完全無視)が前提となるため、人類に対して敵対的、あるいは破滅的事象を起こす存在として描かれる事が多い。


このような解釈が正しいか否か?という議論自体が、常識にとらわれているが故に意味が無い、とだけ付記しておく。


関連タグ

SF AI/人工知能 未来 サイバーパンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました