ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

飛電是之助の編集履歴

2020-02-14 08:57:16 バージョン

飛電是之助

ひでんこれのすけ

特撮番組『仮面ライダーゼロワン』の登場人物。

「さぁ飛び立とう……夢に向かって!」


演:西岡徳馬


概要

飛電インテリジェンスの創業者にして、飛電或人の祖父。

人工知能搭載人型ロボ「ヒューマギア」を開発した。


第1話開始時点で他界している。享年75歳。

その遺言状で「飛電インテリジェンスが派遣する大量のヒューマギア心なき存在利用されて人類を襲う」こと、「ゼロワンドライバープログライズキー用いてそれに対抗せよ」と記し、その唯一の使用権限者である飛電インテリジェンス社長に孫の或人を任命した。


何故、孫の或人に社長の座とゼロワンドライバーを託したのかについては不明。会社運営の経験もなければ戦闘経験もない上、或人は祖父とはあまり付き合いがあったわけでもないようなので、現状は謎だらけである。


また、過去作で主人公の親族が黒幕である事が多かった点や、冬映画ではあるヒューマギア「自分達に報酬はないのか?」と言う趣旨の問いに対し「勉強熱心だねえ」とごまかした点等から、どこか怪しいと見る視聴者もいるが……?

まぁ、上記のやり取りは言ってしまえば、洗濯機や冷蔵庫が報酬を求めてくるのとほぼ同じな為、発言を濁したのは仕方ないと言える。

とは言え、前述の発言から分かる通り、ヒューマギアに対し良く言えば「適切な距離を取っている」、悪く言えば「『創造者と被造物』と言う、それ以上でも以下でもない関係に終始している」とも言え、或人とは違って中庸なスタンスの持ち主である。


ZAIAエンタープライズ天津垓とは親交があり、彼からは尊敬されている様子であった一方、ヒューマギアに傾倒した姿勢や、或人を社長に任命した事等を疑問視もされている(但し、株主やスポンサーでもない外部の人間が、そう言った人事にとやかく言える立場でないのが事実である)。


余談

演者の西岡氏は仮面ライダーシリーズ初出演。ウルトラマンシリーズではウルトラの父の声を演じている事でお馴染みである。

奇しくも彼の孫であるタイガも、令和ウルトラマン主役第1号を務めており、令和仮面ライダー・令和ウルトラマン両方の祖父役となっている。但し、西岡氏はウルトラマンタイガ』には出演していない為、彼自身をウルトラの祖父と呼ぶのは早計である(最後の出演はウルトラマンジード劇場版)。


名前の前半の「是之(これの)」は読み方を変えると「ゼノ」になる。

ゼノ(Xeno)は「外来の者」や「異種」を意味する接頭語で、ヒューマギアと言う人類と異なる新種族を産み出し、彼等を外へ導く立場に就く人物には、これ以上はない打ってつけの名前と思われる。


関連タグ

仮面ライダーゼロワン 飛電或人 飛電インテリジェンス


シマザキセツナ:本編開始段階で故人である事が共通する。話への関与方法に関しても……。

蛮野天十郎:同じく新たなる種族を産み出した人物で、劇中序盤は故人であった。しかし、こちらは類を見ない程の吐き気を催す邪悪である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました