概要
特撮ものが停滞していた時代に製作された東宝のニューヒーロー。※なお、この「製作」に関しては面白い裏話が有る。…て、言うか金田益実さん、これ「ソノラマ時代の『宇宙船』」で発表しないとダメなネタじゃん!?何で令和の今頃出してんのさ?!
物語
ロゼッタ星が黒星族(こくせいぞく)によって征服されてしまった。
脱出したロゼッタ星人ローズマリー、たかしの親子は地球に漂着。
しかし地球にも黒星族の魔の手が迫る!
登場人物
・獅子堂たかし (北詰優基)
地球人の父・剛とロゼッタ星人の母・ローズマリーとの間に生まれた。必殺技は旋風脚。
・メガロマン
宇宙拳法を使うヒーロー。必殺技は炎の鬣「メガロンファイヤー」。サイ状の武器「メガロンブレード」。
尚、たまにネタにされる「身長150メートルに見えない(セット的に)」件だが、初期の黒星怪獣の身長設定(メガロマンより小さい)の問題から考えると先述の「メガロンファイヤー」の準備動作である「メガロンメイン」時の鬣の長さも含めた(と言うか「盛った」)数字と考えた方が良い部分が有る(?どんな見た目か?要するに、ゴンさんだ‼)。そして、「月刊OUT」1979年5月号の宣伝記事(内容自体は企画書ベースなので本編と一部食い違いが有る)によると「怪獣に合わせて身長が変わる」設定も有ったらしい(…何処のスペクトルマンだ)。
雑誌特写の初号着ぐるみは、その出来が凄まじく第1話のカマキドンや第2話のゴラン共々作り直しを余儀なくされている(顔が腹話術の人形じみた模様の他、全体的に作りが粗い)。
・高嶺ラン (杉まどか)
たかしが通う拳法道場の娘。きわどいレオタード姿で闘う。
・由利兵介 (穂積ペペ)
たかしの拳法道場の友人。
・黒川精次 (ジミー荒木)
たかしの拳法道場の友人。
・猿一平 (横満耕司)
たかしの拳法道場の友人。幼いながらも果敢に戦う。
・ローズマリー (高林由起子)
たかしの母。彼女もレオタードを着用。
夫と二男は生死不明と、状況はゾーンファミリーより圧倒的に不利。
・高嶺荘源 (井上孝雄)
剛の友人。ランの父で、拳法の道場をやっている。たかし親子をかくまっている。
・総統スメラー (声:沢りつお)
黄金の仮面を着用する黒星族の王様。いつもカリカリしていてあまり威厳はない。
敵の親玉にも関わらず、第11話でダガーを更迭しようとするが、逆に反逆された上、怪獣にされてしまい、そのまま死亡。※この件についてダガーが『「総統は宇宙船の事故で亡くなった」と虚偽の発表をした』とする記事が有るが、視聴者証言を総合すると「映像上ではそんなシーンは無い」との事(放映当時の雑誌記事の記述と混同しているフシが有る)。
・獅子堂ひろし=キャプテンダガー (北詰優基)
銀の仮面を着用する黒星族指揮官。下剋上を行ってからはスメラーの仮面を奪い自らが総統となる。
実は行方不明になっていた、たかしの双子の弟で、スメラーに養子として育てられた。
声は池水通洋氏の吹替えだが(双子設定故のスケジュールの遣り繰りの都合も有った模様)、第5話以降メガロマンの掛け声(五大怪獣軍団編でのメガロマンの姿のまま「たかしとして喋る」シーンも含む)も池水氏の担当となった為、ダガーとしての吹替えは音声が加工されており別人の様になっている。
仮面を被ったままの回は原則「スタントイン」だった模様。
・黒星兵士
いわゆる戦闘員。後述の黒星怪獣は原則的に彼らを「怪獣合成装置」で怪獣化した物。
とあるTwitterでマスクが「バトルホーク」の同名ヒーローのマスクの型を改造/流用した可能性が指摘されている。
・黒星怪獣カマキドン
第1話に登場。二つの頭を持ち、両手が鎌になっている(と言うと、後の回に出てくるアルムンガと間違えられそうなので、「トリケラトプスの頭とステゴザウルスの体を持つ四脚怪獣の肩から一つ目巨人の上半身が生えた」見た目である)。オープニングで毎回殺される、哀れな怪獣。※実はこのシーン、第1話での実際の止めのシーンではない(本編視聴者からの指摘に基づく)。
・黒星怪獣ヌンチャック
第11話に登場。総統スメラーが改造された怪獣なのだが、いたって普通に倒されてしまう。
・仮面怪獣ダガー
最終回でダガーが自ら怪獣合成装置に入って変身。実は企画段階ではダガー(この時点では別の名前だった)が変身して兄弟対決をしたり、素顔を晒してたかし達を翻弄する展開をかなり早い段階からドラマに入れる予定だったらしい(あれ?どっかで聞いた様な…?)。
一時期ランの解説で「たかしとダガーの間で揺れる云々」の説明をしている資料が有ったのは企画資料と本編資料が混同された為だとか。
関連タグ
デジモンフロンティア-何となく似てる。
恐竜戦隊コセイドン イナズマン-中盤の話数から何故か、この2作品からの流用曲が使用される事となる作品。
電脳警察サイバーコップ-アクションをジャパン・アクション・クラブ(J.A.C.)が手掛けた東宝作品繋がり。
令和に明かされた新事実
(少し真面目に)2019年4月30日、Twitter上に石井儀一氏(「恐竜大戦争アイゼンボーグ」等の作画に参加されていた人物)がある投稿を行った。このツイートの内容と、これへの返信として上述の金田益実氏が明らかにしたのが『「メガロマン」はテレビ、代理店主導で企画され、ピープロか東宝どちらか製作に内定。マグマ大使を意識したデザインもそのためです。結果東宝になりましたが、もしピープロが製作したら全く違う作品になっていたでしょうね。その関係てピープロはショーだけ請負いました。』と言う、一般的な特撮ファンからすれば「寝耳に水」な情報だった。
この辺りの情報が「特撮秘宝」Vol.3の「うしおそうじ&ピープロダクション年表」に記載されていない事情は不明だが、記事を担当した「但馬オサム」氏に金田氏から情報が伝わっていなかった為とも考えられる。
Wikipediaにこの辺りの情報が反映されていない件についてはWikipediaの編集規約が関係している模様。*
真の関連リンク
ピープロダクション※理由は上述の通り。