ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミスターファイヤーヘッド

みすたーふぁいやーへっど

『ウルトラマンタロウ』にて、ヒーローの頭部が引火したという有名な場面。アクシデントと思われがちだが、実際はスタッフの仕込みであるらしい。
目次 [非表示]

概要編集

ウルトラマンタロウ』第18話「ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!」(タイトルオチ)にて、トラウマ怪獣として名高いバードンの火炎放射が着ぐるみの頭部(ウルトラ戦士特有の例のトサカ)に引火するという事件があった。


その直後、ゾフィーはバードンによってすぐ傍にあった湖に叩き込まれたのだが、見様によってはバードンがわざわざ鎮火してくれた様にも見えてしまう。


前代未聞のアクシデントとして名高いが、実際は演出らしく、バードンが湖に叩き落としたのもあくまでも意図された消火である。万が一の時に備えて消火器を10本前後用意して、スタッフ一同ドキドキで撮影していたとのこと。

ウルトラマンの体に引火するという演出自体は『帰ってきたウルトラマン』第41話のビルガモ戦でも前例があるほか、火薬を使った際に火花がスーツに残るということもあり、初代のNGシーンでは体に引火したジャミラに慌ててスタッフが駆け寄り消火器を噴き付ける場面があった。


頭が燃えるだけという単純なシーンに見えるが、頭部に使用された素材の性質が関係して全く燃えなかったらしい。そのため、マスクと同じシルバーに塗って目立たなくしたガーゼを、接着剤であらかじめ貼り付け、そこに灯油を染み込ませて着火させるという苦肉の策が採られたらしい。鎮火後のゾフィーの頭部を注視すると、ガーゼの残骸らしき焦げた繊維のようなものが確認できる


ファンの間では昔から有名なシーンだったが、例の四月馬鹿ネタにおいて、原因であるバードンから直々にこのことを揶揄して「ミスターファイヤーヘッド」というインパクトある呼び方をされ、呼び名とともに更に広まり、遂にはアクションフィギュアにこの状態を再現可能なパーツが付属するまでに至った。


ここまでくるともはや公式が病気である。


そして…編集

『タロウ』第18話放送からおよそ44年が経った2017年、『ウルトラファイトオーブ』におけるバードンとの3度目の戦闘の際、なんとこのシーンが再現されてしまった

ただし再現とはいっても、今回はかつてとは逆にゾフィーが戦士として大きく成長したことを見せるための演出として行われている。


件のシーンは、バードンがゾフィーに対して自慢の火炎放射で応戦、ゾフィーは全身を火だるまにされるというかつて以上の苦境に立たされながらも特に苦しむ様子もなく一歩も動かずに一瞬で消火し、反撃に転ずるという展開であり、再現された件の演出はこの際、頭にだけ炎が最後まで燃え残っている(ご丁寧に頭部の燃えている個所もかつてと同じ部分)というものだった。ゾフィーが気合を入れて鎮火したのもその最後まで燃え残っていた頭の部分である。


ちなみにこの火炎放射、少し前まで戦っていたルナミラクルゼロは不意打ちとはいえ同じように直撃した際に吹き飛ばされ、通常形態に戻ってしまった程の威力を誇っていたため、この手の展開でよくある「再生怪人だったから威力が低い(あるいは「ヒーローが成長したためもう通用しない」)という事はない。



その後も、かつて致命傷となったクチバシ攻撃も巧みに回避しつつ、因縁の相手であるバードンを相手に完勝。

初登場から50年目にして初めてとなる、映像作品における怪獣の単独撃破を雪辱戦で見事に果たすこととなった


以前敗北した時と同じ状況をあえて再現しつつも、それを逆にカッコ良く描くことで、ゾフィーの強さを引き立てるという、ウルトラシリーズをよく知る坂本浩一監督ならではの発想だったと言えるだろう(なお、セブンは逆にマウントポジを取る、ジャックは2対1でも互角以上に戦う、と以前から成長したという描写は全員にあると言える)。


オーコメの坂本監督曰く、「どーしてもファイヤーヘッドをやりたかった」とのことで、「あのころとは違う」「今は自分で消せるんだ」という部分を表現したとのこと。


ちなみに、消防法などの都合もあり、今回は本物の火ではなくCGとの合成で表現されており、『タロウ』の時のような命がけの撮影にはならなかったようなので、視聴者の方はご安心を。


ファイヤーヘッドの後継者(?)編集


ガピヤ星人サデス

ウルトラマンオーブバーンマイトの飛び蹴りを受けて炎上。

オーブが決めゼリフを言った後も、燃える頭の処理に手間取っていた。


ウルトラマンブル

ブル「あっちあち、熱い!!水水、水!」

ウルトラマンR/B』第17話において、ウルトラマンブルダダの光線によってバリアを破られた際、ものの見事に頭を燃やされた。

ブルはすぐに近くにあった滝の水で頭の炎を消火した(当然だが、今回もCG処理で表現されている)。

因みに燃やされた時のブルは水属性である。


余談だが、この後ブルとロッソの二人と戦っていたダダは形成逆転されてミスターファイヤーハンドと化す。


アボラス

ウルトラマントリガー』第21話にてミスターファイヤーヘッドを継承し(てしまっ)た。

怪獣のファイヤーヘッドは映像作品ではこれが初である。


余談編集

「タロウ」18話でのゾフィーのスーツアクターを演じたのは赤い通り魔や「ミラーマン」1話から37話までのミラーマン中の人である西条満である。また、ミラーマンの変身者鏡京太郎を演じた石田信之は「ミラーマン」第1話の撮影中に頭部を火傷する事故に遭っている。


関連項目編集

バードン ゾフィー 西条満

ウルトラマンタロウ ウルトラファイトオーブ 円谷ッター


アギラ - 大怪獣バトルのストーリーモードにて同じ目に遭っている。

ガピヤ星人サデス - 相手こそ違うが同じ目に遭った宇宙人。

no title例のあれ

ちなみに中の人別世界ゾフィーを演じたほか、某海賊漫画で上記の『ファイトオーブ』を始め長年担当した田中秀幸氏が演じたキャラ弟役で出演しているが、彼は度々ファイヤーヘッドどころじゃない姿を晒している


チグリス星人 - 『シルバー仮面』に登場した宇宙人。攻撃で体が燃え上がりのた打ち回るゾフィー以上の惨事にあっているが、この時スーツの中に着火用の燃料が流れ込んでいて、演技ではなく本当に熱くてのた打ち回っていたという噂がある。


小峠英二 - バラエティ番組の企画で自ら頭に火を着けた男。最終的にはハゲヅラの上と言えゾフィと同じ状態になり、しかも(規格の趣旨が自作自演のやらせで、全て自ら提案したものではあるが)そのままスタッフとやり取りをして見せる余裕まで見せた


肥後克広 - ある意味元祖リアルミスターファイヤーヘッド。ちなみに番組の企画で背負ったリュック内の火薬が誤って増量されていたのが原因で、同僚の上島竜兵の持ちネタ「聞いてないよぉ」はこのトラブルに対するボヤキが由来。


八神太一 - リメイク版にて因縁の対決の余波で相方が暴発させた攻撃を食らってこうなった。


カービィ - 64版にあるミックス能力の1つ、バーニング&スパークの攻撃が頭を下敷きで擦り、燃やしたセルフミスターファイヤーヘッド状態で突撃する


キングコブラ - 体が蝋で出来ており、対戦相手に頭をロープに擦り付けられ着火、ファイヤーヘッド状態で試合放棄し逃走した。ちなみに演じた佐藤正治氏はティガキリエロイドメタモルガなどウルトラシリーズに度々出演されている。


ゴジラ - 「モスラ対ゴジラ」にて自衛隊による爆撃で頭部が偶然にも炎上しており、ある意味元祖ミスターファイヤーヘッド。だがゴジラ本人はゾフィーとは対照的にお構いなしに進撃を続けていた。

関連記事

親記事

ゾフィー ぞふぃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 858894

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました