ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ルノーの編集履歴

2020-05-16 17:14:14 バージョン

ルノー

るのー

フランス語圏の男性名、および姓名。またはフランスの自動車製造会社の名前。

ルノー(Renaud, Renault)とは

1.フランス語圏の男性名、およびイタリア語圏のリナルドにあたる。

2.フランスパリに本社を置く自動車製造会社。ルイ・ルノーらによって創業された。

pixivでは2.に関連する作品がほとんどである。


発音について

フランス語は基本的につづりと発音が完全に一致する言葉であるが、Rで表す音は英語の巻き舌の音ではない。具体的には英語のRの音が日本人にはLの音に聞こえるのに対し、この音はLの音には聞こえず、多くの場合、日本人の耳には不明瞭なHの音に聞こえるが、喉の奥から息を吐き出すところが同じであるものの、摩擦音が入っているところが異なる。

ちなみに摩擦音を伴わないいわゆるHの音は一般的にフランス人には聞き取れない。また、Rに続くeの音はきわめてあいまいな弱音を表し、日本語ではう音に近いが[う]や[お]のように唇が狭まらないあいまい音となる。

従ってフランス語圏での発音に一番近いカタカナ表記は「フノー」、あるいは(auが表す音は日本語のお音より唇が狭まらない[お]であって長さにはよらない)場合により「フノ」である。

しかしながら正確にはHの音でもくちびるを閉じて強く息を吐き出すFの音でもないため、[フ]を当てるとすると、逆に日本語のふ音により近いfeでつづる音との区別がつかない。また、表記のRは一般的にラ行に当てるので、「ルノー」と表記されている。


「ルノー」という名の人物

実在の人物

  • ルイ・ルノー … フランスの自動車製造会社「ルノー」の創業者の一人。

架空の人物


自動車メーカーの「ルノー」

フランスパリに本社を置く自動車製造会社。90年代より資本提携し事実上の子会社である日産自動車などを含めるとヨーロッパ最大級の販売台数を誇る自動車会社である。PSA・プジョーシトロエン(プジョーシトロエンなどを所有する持ち株会社)と並ぶフランスの二大自動車企業の一方である。

ルノー公団として国営企業であった時代が長く、現在もフランス政府はルノーの株を約19%保有している。実際問題経営幹部にはフランス政府の関係者が多く天下っており、現在も事実上の国有企業としてしばしば批判の対象とされている。


モータースポーツ

子会社のアルピーヌも含め、積極的にモータースポーツへ参加しており、公道レース、ラリー、エンデュランス、グランプリなどで活躍してきた。

F1グランプリでは1977年の初参戦以来、コンストラクターとして35勝、エンジン・サプライヤーとして168勝を挙げている。


販売された主な車種

クリオ/ルーテシア(クリオGT、クリオR.S.)

メガーヌ(メガーヌエステートメガーヌR.S.)

カングー

トゥインゴ

コレオス

キャプチャー


関連タグ

自動車 企業 自動車メーカーリスト フランス

フランス語


外部リンク

RENAULT JAPON CO.,LTD.

wikipedia同項目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました