ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

地球連合軍及び火星のヴァース帝国で運用されている人型機動兵器の総称。通称は「カット」。

火星のヴァース帝国が地球に先駆けて開発し、それに対抗する形で地球連合軍に於いても配備が進められた。


ヴァース帝国が用いるカタフラクトは主に火星騎士と呼ばれる指揮官に合わせて開発された、専用のワンオフモデルの運用が基本となっており、保有機体数は地球側と比較して少なく、またその性質上汎用性に劣る機体が多い。

しかし、火星側が独占する古代文明の超技術「アルドノア」によって実弾を無力化する特殊バリアや強力なビーム兵器、無線遠隔誘導機能、重力制御システム、可変形合体ギミック等の搭載を実現しており、それら固有能力によりカタフラクトに一騎当千の戦闘能力を付与している。

アルドノアの起動権限は最初に起動させたヴァース帝国初代皇帝レイレガリア・ヴァース・レイヴァースとその血族たる皇族が有しており、火星騎士達はその起動権限を皇帝から貸し与えられる形でそれを起動させている。

また、機体の大半は火星の地名を由来とする。


一方、地球連合軍には主力機として「KG-7 アレイオン」が配備されているが、主動力がガスタービンエンジンであるなど技術・性能的な面でヴァース帝国に大きく溝を開けられており、火星のカタフラクトに対して劣勢を強いられている。

ただし、固有能力を除いた純粋な性能や強度の差は十分に対抗可能な範囲に収まっている場合が殆どであり、固有能力の為に汎用性や連携能力を犠牲にしている機体も多いため、地球のカタフラクトが火星のカタフラクトを打ち破る際には、固有能力の詳細をいかに看破し攻略するかが肝要となる。

また、火星・地球間の緊張状態を理由に日本の高校ではカタフラクトの操縦技術習得が必修となっている。


カタフラクトが「人型」を成している理由に関しては火星・地球双方で事情が異なり、地球側の機体が人型を成しているのは機体の駆動系として採用されている電気伸縮式特殊樹脂の存在に由来し、先史文明の遺産の数々と共に発見されたこの技術が既存の戦闘車両に使用するには効率が悪く、逆に人型兵器を安価に開発・生産出来る代物であった為である。

一方で火星のそれは火星開拓時に使用された四本腕の宙間作業用機械を兵器に転用した事が始まりとされ、正確には人型ではなく四本腕の機体が剛性の高い方の腕で地上に立っているだけであり、その性質上、火星で運用されるカタフラクトの殆どは脚部に相当する部位で物をつかむ事が可能となっている。


地球製カタフラクト編集

KG-6 スレイプニール編集

地球連合軍によって開発・運用された機体。既に一線を退いた旧式機。

詳細はスレイプニールを参照。


KG-7 アレイオン編集

スレイプニールの後継機にあたる地球連合軍の主力量産機。

詳細はアレイオンを参照。


火星製カタフラクト編集

ニロケラス編集

火星騎士トリルラン専用のカタフラクト。

詳細はニロケラスを参照。


アルギュレ編集

火星騎士ブラド専用のカタフラクト。

詳細はアルギュレを参照。


ヘラス編集

火星騎士フェミーアン専用のカタフラクト。

詳細はヘラスを参照。


タルシス編集

火星騎士クルーテオ専用機。

詳細はタルシスを参照。


ディオスクリア編集

火星騎士ザーツバルム専用機。

詳細はディオスクリアを参照。


デューカリオン編集

火星騎士オルレインの専用機。

人型を基本とするカタフラクトという兵器にカテゴライズされているが、腕部を持たず三基の脚部を有するなど、その外観はおよそ人型とは言い難い物である。

重力操作能力を有しており、これを攻撃・防御・移動に転用する。

15年前、ヘブンズ・フォール直前に種子島に降下して種子島の駐留部隊を壊滅せしめるも、直後にヘブンズ・フォールが発生。月のハイパーゲートが時空を歪め、それが重力操作能力に干渉した結果、機体は行動不能となり後に落下して来た月の破片の直撃を受けて損傷をしたため、その後に駆けつけた地球連合軍によって健在だった機体は鹵獲された。

鹵獲後は種子島地下基地に秘匿され、地球側のカタフラクト開発の母体とするべく解析された他、アルドノアドライブは航空戦艦「デューカリオン」の主機に転用されている。


ソリス編集

ニューオリンズを占拠した火星騎士セルナキスの専用機。四肢に更に延長パーツを接続したかのような特異なシルエットを持つ。

頭部に搭載された高出力レーザー砲による超長距離射撃能力を有し、地球周回軌道上のサテライト・ベルトにまで届くその最大射程は、射程範囲内の敵を確実に撃破する。

レーザーが地球の重力の影響を受けないが、それゆえ実弾兵器のような「曲射」が行えない事が欠点として挙げられ、地上で運用する際には惑星の「丸み」の影に隠れた敵を攻撃出来ない。

開戦から19ヶ月もの長きに渡り地球連合軍を退けてきたが、界塚伊奈帆のアナリティカルエンジンを用いた間接観測を受けた戦艦デューカリオンの主砲による砲撃を受け、撃破された。


エレクトリス編集

マプトの地球連合軍基地を壊滅させた火星騎士ゼブリンの専用機。

デューカリオンと同じくカタフラクトでありながら、人型から大きく離れた外観を有する。

機体から大気絶縁すら無力化する程の高圧電流を放出する能力を持ち、戦闘ではこれによる広範囲攻撃の他、敵弾を逸らすバリアのように使用するなど、攻防共に活用される。

スカンディア、オルテュギアと共に共同戦線を張り、スカンディアに積載された状態で透明化しながら電撃を放つ事で連合軍部隊を苦しめる。しかし二度目の対決時、脚部を破壊されたスカンディアから分離したところを、上空からエレクトリスに向けてワイヤーアンカーを打ち込んで同電位状態になる事で電撃を無力化した伊奈帆のスレイプニールによって撃破された。


スカンディア編集

火星騎士ラフィアに与えられた四足歩行型カタフラクト。

アルドノアドライブの固有能力「光学迷彩」に起因する高いステルス性を有しており、敵機のセンサーからその存在を完全に隠匿する事が出来る。

主に強襲戦闘で真価を発揮する機体であるが、発砲炎によって機体位置を特定されるリスクを軽減するべく、炸薬弾が取り付けられた弓矢によって攻撃を行う。

また、光学迷彩中であっても物理的な影響は受ける為、煙幕展開下など間接的な観測が可能な状況に置かれた場合、そのステルス性は大幅に失われる。

また四足に由来する高いペイロード能力を持ち、他のカタフラクトを搭載しながらの移動も可能。更に透明化能力は積載物にも適用される。

エレクトリスとオルテュギアとの共同戦線を張り、透明化能力をエレクトリスに付与する事で地球連合軍を苦しめる。しかし初戦時に搭乗者のラフィアのクセとエレクトリスの電撃の特性を伊奈帆によって見抜かれ、二度目の戦闘時に行動を先読みした彼の囮作戦で脚部を破壊されてしまい、ペイロード能力が低下した所へ界塚ユキの狙撃を受けて撃破された。


オルテュギア編集

アフリカ・ヴィクトリア湖周辺を領地とした火星騎士オルガの専用カタフラクト。

量子テレポーテーションを利用した複製能力を有しており、(攻撃端末を持つハーシェルなど一部の例外を除いた)他の火星カタフラクトには不可能な「物量戦」を単機で展開する事が可能となっている。

特にその複製能力は、姿勢からエネルギー状態、果ては搭乗しているパイロットに至る全ての情報をコピーしており、生成された複製には「本物」と「偽物」の明確な区別は存在しない。その為、分身した機体が撃破されたとしても、その直前に複製を作り出せばそのまま作戦行動は継続可能。

しかし、この複製能力はベースとなる質量が多ければ多いほど分身を作るまで時間がかかってしまう欠点を持ち、コピー速度を重視した結果、他の火星カタフラクトと比較して武装・装甲共に心許ない仕様になっている。

火器類も複製に時間が掛かる事から装備されておらず、戦闘では両肩部に装備された格闘武器(肩には連結パーツがあり、ここに武装を接続する)を移動させ、ナックルダスターのように両腕を覆って打撃を繰り出す。なお、格闘武器には衝撃波を生み出すパーツが組み込まれており、威力を高めている。もっとも、最大の武器はその圧倒的物量ではあるが。

この複製能力は原理上あらゆる物質を無限に増殖させられる規格外の能力ではあるが、その実態は量子テレポート能力がバグで変質した物であり、誤作動が起きれば最悪次元の崩壊を引き起こす危険性を孕んでいる。

オルテュギア、エレクトリスと共同戦線を張り、特に物量を用いた撹乱は高い戦果を挙げるが、分身が全て本物であるなら同時に倒せばいいという結論に至った伊奈帆によって戦線に投入されたアレイオンの全てのトリガータイミングを統一した一斉射撃によって、全機撃墜された。


エリシウム編集

火星騎士ヤーコイム専用機。

半径一キロ圏内にいる物体の分子運動を継続的に奪い続け、極超低温にまで冷却・凍結させる「エントロピーリデューサー」を有する。奪った熱量は次元の裏側へと隠されており、これを停止させると周囲は次元の裏から戻った熱によって灼熱地獄と化す。

機体周辺に発生する超低温環境は分子運動を静止する事で発生する為、外界から切り離された閉鎖空間にも遮断される事なく伝播する。その結果、機械類のバッテリーや動力さえも機能停止させられてしまうため、単純な寒冷地対策では殆ど軽減出来ない。また、敵の銃撃に対しては弾頭を凍結させることで炸裂を許さず、弾丸自体も超低温に伴う超電導化とその結果発生するマイスナー効果によって、無力化する。

しかし、ニロケラス同様にこの能力を発揮させる為に他の武装を犠牲としており、物理現象であるマイスナー効果は自らの撃った弾も狙った場所へ届ける事が出来なくなる事から射撃兵装の類は保有していない。

更に分子運動を即座に零にするのではなく一定の速度で奪い続ける能力であるため、侵入してから完全凍結までは僅かながら猶予があり、加熱する事が出来れば活動時間を延ばす事も可能となっている。

ザーツバルム城での決戦から19ヶ月が過ぎ、その激戦の傷を癒していたデューカリオンを襲撃せんと出撃するが、途中で駆け付けた伊奈帆の凍結しきる前に起爆するようセットしたグレネードランチャーを連射して進路の空間を強引に加熱し続けながら進むと言う奇策を受けて接近を許してしまい、撃墜された。


シレーン編集

火星騎士37家門マズゥールカ専用機。

デューカリオンと同じく重力制御能力を有するが、その能力を移動や攻撃ではなく重力制御によって得られる副次効果に割り振っている特殊な機体である。

重力制御デバイスとして機能する六基の球状ポッドを装備しており、これを機体周辺に展開し高速回転させる事によって重力場を纏った竜巻を発生させる。この竜巻は、重力制御によって発生する潮汐力によって接近する敵機を粉砕し、同時に敵の攻撃を防ぐ攻防一体の鎧となる。

加えて発生される重力場は、周辺の生物の体調不良を引き起こし、敵兵士の行動を制限するが、この能力を持つ事に関しては、地球に対して破壊的な侵攻を嫌うマズゥールカの意向が働いているであろう事は想像に難くない。

こと重力下に於いては水平方向からの攻撃には無敵を誇るが、垂直方向に対しては重力が積分する事もあり、台風の目の如く頭上からの攻撃は重力制御によって防ぐ事が出来ない欠点を持つ。

鞠戸孝一郎率いる部隊と交戦し、これを圧倒するが、衛星軌道上から戦闘に参加した伊奈帆の狙撃によって両腕を破壊され行動不能となり、連合軍に鹵獲された。


ハーシェル編集

全身の大部分を真紅に塗装された、火星騎士37家門が一人マリルシャン専用機。

詳細はハーシェルを参照。


オクタンティス編集

火星騎士37家門の一人、バルークルスの専用機。ハーシェルとは対照的な濃紺のカラーリングで彩られている。

他の火星カタフラクトと比較して小柄ながらも太い四肢を有し、武装として超電磁ボビンと、ボビンを機体に接続する超々高張力ワイヤーを持つ。

特にワイヤーは単分子サイズにまで細く強靭で、敵カタフラクトを両断するだけの切断力を発揮する。ボビンを高速回転させれば敵弾を弾く盾とする事もできるなど、その用途の幅は広い。


ステイギス編集

火星の作業用カタフラクトに武装ユニットを外装した量産型カタフラクト。それまで火星陣営に欠けていた「数」を補う機体である。

量産機ながらもアルドノア・ドライブを搭載しており、アルドノアはレムリナ・ヴァース・エンヴァースによる一括起動が行われている為、起動権限を与えられていない人間であっても操縦が可能。ただし、ベースとなった機体が作業用の為、搭載されているアルドノア・ドライブは軍用機としての出力に満たない低出力の物(これは俗に「はずれ玉」と称されている)が用いられる。

武器は四門の機関砲とミサイルランチャー。有人機1機と無人機4機による5機ワンセットでの運用を想定しており、長距離移動の際には機体の四隅にあるジョイントを介して各々を連結し、これによって宇宙での加速効率を向上させる。


ゲリュオン編集

外伝『TWIN GEMINI』に登場。

北京に降下した火星軌道騎士37家門が一人ケテラッセの専用機。

腕部に相当する部位は持たず、臀部より形成された6本のビームの鞭「雷鞭」を武器とする。この鞭は単に敵を攻撃するのみならず、対象を捕縛し締め付ける事ができるなど、運用の幅が広い。

またある程度の飛行能力も持ち、機動力もかなり高い。だがこの機体の真価は鞭を移動用の足としても使う事に寄る超高速三次元機動である。そのため、本気で戦う際はこの機体のバーニアや脚部はほぼ飾り同然になるため、破壊されても戦闘力は全く低下しない。

弱点としては、雷鞭は柔軟性を優先する為にブレードフィールドの強度が低めに設定されており、同系統の他の武器に比べて熱量が低いため、高速で飛来する大口径の弾丸には貫通されてしまう事が挙げられる。

モード・ジュリオーネと呼ばれる最大出力モードでは雷鞭が太く強力になる事でその弱点は解消されるものの、代わりに鞭の柔軟性が欠けてしまい機動力も低下するのため通常モードとの使い分けが重要になる一長一短のモードである。


劇中では中国の天津港で連合軍と決戦。連合軍と協力状態になったリビティナの駆るアキダリアと交戦しながら軍のカタフラクト隊を殲滅していったが、リビティナと弥月の奇策・ジョヴァンニの工作により荷電粒子砲で揚陸城を破壊されてしまう。

地球人が全くの無力でない事を知ったケテラッセはゲリュオンの全機能を発揮して連合軍を壊滅状態に追い込むも、弥月に弱点を突かれ雷鞭を一本喪失。モード・ジュリオーネを発動してアキダリアやスレイプニール部隊と一進一退の攻防を繰り広げるも、最後はジョヴァンニ、陽弥、弥月、リビティナの波状攻撃を受け、コックピットを荷電粒子螺旋槍で貫かれ破壊された。


アキダリア編集

外伝『TWIN GEMINI』に登場。

双子の火星騎士リビティナとリベルティナ専用の双頭の複座機。その外観は双頭の竜を思わせる。

現状ディオスクリア以外で唯一複数のアルドノアドライブを搭載した機体で、右腕と左腕にそれぞれ別の固有能力を持つ。

右腕部は荷電粒子砲そのものとなっており、胸部コネクタにこれを接続する事で、軍用機すらも無力化する強力なEMPを放出する拡散放射と、山を一撃で吹き飛ばす威力を発揮する収束放射の二種の発射形態へ変形し、胸部コネクタと接続していない状態でも電磁シールドや荷電粒子螺旋槍としても機能する。ただし荷電粒子砲を使うためにはアンカーとして左腕の存在も重要になってくる。

左腕部にはソルジャージャベリンと呼ばれる刺突兵装を装備しており、これを突き刺された兵器は黒い粒子に覆われ、そのコントロールをアキダリアに掌握される。

これは操作系統の乗っ取りではなく、対象を覆う金属粒子と強力な電磁力を介した物で、ソルジャージャベリンに支配された槍兵(ソルジャー:地球側の呼称は人形機)はパイロットであるリベルティナの脳と直接リンクする事で情報を共有し、細かい行動まで指示する事が可能。

また、槍兵は本体から借り受けたソルジャージャベリンを他のカタフラクトに突き刺す事で更に槍兵を増やす事が出来るが、槍兵の数が増えればリベルティナの脳にかかる負担も増大していくため、そのリスクを軽減するための自動操縦モードも搭載されている。

しかし、構造上腕部関節の可動域があまり広くない為、懐に飛び込まれると固有能力の優位性を生かしにくい事と、ソルジャージャベリンはEMP影響下でも槍兵を操れるようにブレードフィールド纏っているため、荷電粒子螺旋槍と打ち合えてしまうといった弱点が存在しており、そこを突いて組み付いたアレイオンの自爆により左半身を破壊された。

その後はケテラッセの真意を知ったリビティナと共にケテラッセから離反し連合軍に協力。天津港でケテラッセのゲリュオンと交戦し、左腕の代わりにスレイプニールをアンカーにする事で荷電粒子砲を使用するという奇策で揚陸城を破壊する。

その際の反撃で左半身をさらに破壊され、立つ事もままならないほどにバランスを失ってしまうが、下半身を破壊された弥月のスレイプニールとソルジャージャベリンを使って合体すると言うまさかの方法で戦線復帰。激戦の末、接合部を破壊されてしまうものの、追撃の雷鞭をスレイプニールが弾いた隙をついて、螺旋槍でゲリュオンの撃破に成功した。

その後はケテラッセの死亡による揚陸城の崩壊に巻き込まれ完全に大破。残骸は連合軍に回収され、そこから接収されたソルジャージャベリンの神経接続システムのバックアップデータは伊奈帆のアナリティカルエンジンの基礎となった。


関連項目編集

アルドノア・ゼロ ロボット リアルロボット スーパーロボット スーパーロボット大戦

関連記事

親記事

アルドノア・ゼロ あるどのあぜろ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47702

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました