ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
東京の編集履歴2020/05/28 03:22:40 版
編集者:ナナノ
編集内容:間違いがあったので修正。レイアウトも整理

東京

とうきょう

日本の地名。都道府県の一つである東京都、あるいは旧・東京市に相当する都市としての東京23区のこと。

概要

日本関東地方南部に位置する地域の地名であり、いずれかの区域を表すことが多い。

1. 旧・東京市に相当する一つの都市としての「東京」→東京23区

2. 1の区域を含む都道府県の一つ→東京都

また、上記の"東京"を中心に、周辺の自治体も含めて形成される都市圏に東京都市圏がある。

東京23区の人口は約960万人、東京都の総人口は約1,400万人、周辺の衛星都市を含めた都市圏(首都圏)では約3,700万人である。

ちなみに東京都市圏(首都圏)の人口規模は世界最大であり、GDP(域内総生産)もニューヨーク都市圏と世界1、2を争う。

国外の東京

今でこそ東京は日本の首都を意味する事がほとんどだが、元々は東の都を意味する語である(日本では天皇が移った後の江戸京都に対してこのように改称している)。そのため、東アジアには他にも東京を名乗った都市がいくつかある。

中国

中国の東京はとうけい、あるいはドンジンと読まれる。主に洛陽開封がこのように呼ばれる事が多い。

朝鮮

高麗王朝は慶州(現在は韓国に属する)の事を東京と呼んでいた。

ベトナム

ベトナムの首都ハノイは、1831年まで東京(ドンキン、あるいはトンキン)という名であった。その名残として南シナ海北西部のバクボ湾をトンキン湾と呼ぶことがある。

関連動画

東京の風景

東京小唄 (歌唱:朝居丸子/作歌・作曲:松竹蒲田音楽部)

近代的な歌詞に、第一級の歌声と都会的なメロディーがいかにも「東京」らしい。

関連記事

東京の編集履歴2020/05/28 03:22:40 版
編集者:ナナノ
編集内容:間違いがあったので修正。レイアウトも整理
東京の編集履歴2020/05/28 03:22:40 版