「我が名はアシエン・ラハブレア。
真なる神の僕……。」
プロフィール
概要
漆黒の法衣を纏い赤い仮面を着けている謎の男。
光の戦士との初対面時には独自の言語で喋っていたが、彼(彼女)が自分の存在を認識できることに気づいた後は同じ言葉で話している。
本編での行動
次々と蛮神を倒していく光の戦士に興味を抱いており、その行動を監視している。
また、ガレマール帝国軍第XIV軍団の軍団長「ガイウス・ヴァン・バエサル」に接触し、アルテマウェポンを完成させるよう仕向けた。
その狙いは古代魔法「アルテマ」の発動であり、アルテマウェポンの完成はアルテマの真の力を取り戻すために過ぎなかった。
ガイウスが敗れた後は光の戦士に戦いを挑むが、憑依していた肉体から切り離された挙句、消滅したように見えたが……。
関連タグ
ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア 蒼天のイシュガルド アシエン ガレマール帝国
ネタバレ注意!!
実は消滅しておらず、人間への憑依に使った闇のクリスタルを破壊しただけであり、物質界とエーテル界の間に退避していたのだった。
彼は「オリジナル」と呼ばれる3体のアシエンの一体であり、他の2体「アシエン・エリディブス」「アシエン・エメトセルク」が存在する。
『蒼天のイシュガルド』では転生組の「アシエン・イゲオルム」と共にに[[イシュガルド]教皇トールダン7世に神降しの手法を教え、光の戦士との再戦に挑むが、光の加護を取り戻した光の戦士の力に苦戦する。
その後「超える力」によってイゲオルムと融合し「アシエン・プライム」へと姿を変えるが、結局は敗北し、イゲオルムが消滅する。
最期は「騎神トールダン」へと変貌したトールダン7世の聖剣に魂ごと吸収されたことで消滅した。
漆黒のヴィランズでは彼の古代人としての情報もわずかに得ることができる。
かつてラハブレアはラハブレア院の院長にして創造魔法の第一人者であり、古代人達に一目置かれた研究者であった。また古代人達を統治する14人委員会の議長でもあったらしい。
アシエン・エメトセルクにはよく「じいさん」と呼ばれていたため、アシエンの中でも年長者であったことが伺える。
またアシエンは物質界に干渉するときにその世界の人の身体に憑依する必要があるが、通常は本来の自分の姿に改変するものらしい。だがラハブレアは依代の社会的地位を利用するためにそのまま行動することが多かったらしく、エメトセルクの言から数多の依代をそのまま使ってきた影響で、記憶や魂がかなり摩耗していたらしいことが伺える。