ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SHARPの編集履歴

2020-09-13 16:07:16 バージョン

SHARP

しゃーぷ

本項では、電機メーカーのシャープ株式会社について扱う。

曖昧さ回避

他の用例は→シャープ


概要

大阪府堺市堺区匠町1に本社を置く日本の総合電機メーカー。2016年7月1日に大阪市阿倍野区長池町から本社を移転した。


1964年に世界で初めて商用の電卓を発売したメーカーであり、液晶関連技術に強いことで定評がある……が、真髄は白物家電での変態ぶり(詳細は【外部リンク】→ハッシュタグ「#お前らの昭和をばらせ」でシャープ公式の画像フォルダが火を吹いた

2014年には、こんなロボット掃除機を(期間限定ながら)発売してしまった

他には「穴なし槽全自動洗濯機」もシャープの特許だが、元は1985年ごろ三菱電機がやって失敗したネタだったりする。

電子レンジの「チン」はシャープ発信。


任天堂とは玩具光線銃シリーズ時代からの付き合いであり、液晶の需要が頭打ちしていた頃にゲーム&ウォッチを共同開発したことで、再び液晶工場を盛り返すことに成功した。

以降の任天堂ゲーム機でも技術提携しており、ファミコン互換機の「ファミコンテレビC1」「ツインファミコン」や、スーパーファミコン互換機の「SF1」等を発売している。

ゲームボーイシリーズ及びニンテンドーDSシリーズの液晶画面もシャープ製である。


2012年に創業100周年を迎えたが、円高・構造不況などにより経営悪化の憂き目に遭い、

現在は台湾の鴻海精密工業の下で経営再建を行っている。


Twitter

公式Twitterアカウントがあるが、公式Twitterでも5本の指に入る公式が病気アカウントである。

ちゃんと自社製品の宣伝も行っているが、よく見られるのが、「アニメキャラの誕生日を祝う」ツイートである。これでも一応世界に名が知れ渡る大企業である。


またタニタの公式アカウントと仲良しで、それがまさかの漫画「シャープさんとタニタくん」としてpixivで公開されている。

※ニュースリリースなどを専門に行うアカウントもあり。


余談

過去にシャープペンシルを製造して販売したことがあり経営の都合で事業売却こそしたが、現在の社名はこのシャープペンシルから取られたのである。


外部リンク

公式Webサイト

公式Twitter


関連タグ

メーカー X1 X68000 AQUOS zaurus 電子ノート Brain W-ZERO3 COCOROBO

ドッチーモSH811 メビウス

maimai:自社製洗濯機に似ているということでコラボレーションした。

コトブキヤ:「ブキすぎる掃除機」が切っ掛けでコラボレーションした。

シャープペンシル:創業者(早川徳次)が発明。

東京地下鉄道(現東京メトロ):創業者が同姓同名の『早川徳次』。但し読みは異なる。

(シャープ創業者は「はやかわ とくじ」に対し、東京地下鉄道創業者は「はやかわ のりつぐ」)

Dynabook東芝のパソコン事業をシャープへの事業譲渡で引き継いだ会社及びパソコンのブランド。かつてシャープも『Mebius』(メビウス)ブランドでPC・タブレットPCを販売していた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました