黄雷抜刀!ランプの魔神が真の力を発揮する!ゴールデンアランジーナ!
『黄雷三冊!稲妻の剣が光り輝き、雷鳴が轟く!』
概要
『仮面ライダーセイバー』に登場する形態。
トライケルベロス、ニードルヘッジホッグ、ランプドアランジーナの3冊のワンダーライドブックを使用し変身する、仮面ライダーエスパーダの発展形態(ワンダーコンボ)。
第10章から登場。
なお、変身音の『ランプの魔神が真の力を発揮する!』の部分は他のワンダーコンボ形態の例にもれず大塚氏の口上と坂本氏の歌唱による輪唱となっている。
スペック
身長 | 217.0cm |
---|---|
体重 | 120.8kg |
パンチ力 | 18.8t |
キック力 | 34.6t |
ジャンプ力 | 33.6m(ひと跳び) |
走力 | 4.1秒(100m) |
ランプドヘッジホッグにトライケルベロスの力が加わった。
トライケルベロスの齎した能力は右肩の「トライケルベロスボールド」と右半身の「カテーナメイル」による地獄の番犬の名に恥じない鉄壁の防御力と「トライマスク」の相手の生命力の強さを可視化、手甲の「ケルベロスブレーサー」は剣撃を三連撃に変える攻撃力の二つである。更に鎖の描かれた「カテーナクローケ」により、相手を捕縛する能力も備えている。
必殺技
- オーロ・ボンバルデーロ
必殺読破!
ケルベロス!ヘッジホッグ!アランジーナ!三冊撃!
サ・サ・サ・サンダー!
納刀状態の聖剣のトリガーを2回引いて発動するライダーキック技。本編未登場。
シティウォーズでは、雷のエネルギーを纏った3本の針とともに飛び蹴りを放つ。
- トルエノ・デル・ソル
必殺読破!
黄雷抜刀!ケルベロス!ヘッジホッグ!アランジーナ!三冊斬り!
サ・サ・サ・サンダー!
雷鳴剣黄雷をドライバーに戻し、トリガーを一回引いてから抜刀して発動する剣技必殺技。
聖剣の刀身に凄まじい雷撃をまとわせて斬撃を繰り出す。
第10章ではセイバー・クリムゾンドラゴンの「爆炎紅蓮斬」とブレイズ・ファンタスティックライオンの「ハイドロ・ボルテックス」と同時に繰り出したが、カリバーとの鍔迫り合いの中でストリウスの襲撃に遭い、攻撃を喰らった全員は変身解除させられてしまった。
続く第11章では「トルエノ・デストローダ」のように雷速の居合い斬りとして放ったが、カリバー・ジャオウドラゴンの「月闇必殺撃」で返り討ちにされた。
「デル・ソル」はスペイン語で「太陽の」という意味。
- 習得必殺技
雷鳴剣黄雷の刀身にワンダーライドブックをスキャンすることで技を学習させ発動。
1冊で習得一閃、2冊で習得二閃、3冊で習得三閃となる。
同時に、読み上げ音声も「ふむふむ…」から「なるほどなるほど…」に変わる。
ワンダーライドブック | 効果 |
---|---|
ニードルヘッジホッグ | 刀身を振るってハリネズミの針を無数に飛ばす。 |
- ケルベロス・ワンダー
トライケルベロス!
本編未登場。
ガンバライジングで使用。
- 名称不明
余談
初登場時点ではワンダーコンボは強化フォームでは無いにしても形態としては普通の3冊を使用した形態よりも上位の形態だったのだが、第12章終了時点での扱いはお世辞にも良いとは言えない状態にある。
その理由が初登場の時点で変身解除されてしまったことにある。
普通は派生形態よりも上のフォームであれば初登場は最低でも美味しい出番がある事が多い中、なってしまった段階でいきなり変身解除と言う例はあまり見ない。
更に、その後は敵であるカリバーが強化フォームを手にした事により全く勝てない状況になってしまい、現状実質全戦全敗の状況に陥っていると言うのも扱いが良くない状況にある理由になる。
見た目は「カッコいい」と言う評価が多い為、この扱いを悲しむ視聴者も多い。
関連タグ
ライトニングホーネット:前作の3号であるバルキリーの形態の一つ。電気属性であることと、カラーリングがイエローと言う点で共通しており、ガンバライジングのキャンペーンカードではこの形態とフォーゼのエレキステイツでチームを組んでいる。強化されているが強化フォームに分類されないのも同じ。
仮面ライダーグレイブ:黄金、ケルベロス繋がりの仮面ライダー。