ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スプリンタートレノの編集履歴

2020-12-23 03:00:41 バージョン

スプリンタートレノ

すぷりんたーとれの

トヨタ自動車が生産販売していたスポーツカー。

概要

1972年から数年のブランクを挟んで2000年まで販売。


トレノの車名は、スペイン語の「雷鳴」から取られた。

元々はスプリンターの上級スポーツグレードの一つであったが、4代目のAE8586型以降は事実上の独立した車種となった。


ボディタイプはノッチバッククーペ、3ドアハッチバック、3ドアファストバックが登場。

駆動方式は4代目までがFRで、5代目AE9192型以降はFFに変更された。


トレノの兄弟車であるカローラレビンは当初は販売店が違うだけの仕様であったが、こちらも元々はカローラの一グレードであったため、型式や車重、ボディ本体の構造が異なっていた時期がある。

4代目と5代目のヘッドライトはトレノがリトラクタブル式、レビンが通常の固定式と形状が全く異なっていた。

6代目AE100101型以降は安全性や法改正などによってトレノも固定式となり、デザインもフロントグリル周辺の僅かな差異となった。


2000年に7代目AE110111型をもって販売を終了した。


漫画アニメ頭文字D』で4代目AE86型が主人公父子の愛車となった事でリアルタイム世代ではない若者達にも知られるようになり、中古車市場の相場価格を大いに変動させてしまった事でも有名である。


関連イベント

ハチロックフェスタ


関連項目

トヨタ 乗用車 スポーツカー

ノッチバック ハッチバック クーペ

カローラレビン トヨタスポーツ800

トレノ:表記揺れ


頭文字D 藤原拓海 藤原文太

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました