ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

伊藤忠清の編集履歴

2021-01-17 21:13:20 バージョン

伊藤忠清

いとうただきよ

平安時代末期の武将。藤原忠清の名でも知られる。

概要

?~1185年


藤原秀郷の末裔である平家の有力家人・藤原(伊藤)景綱の子。通称は伊藤五。受領名は上総介。

父と共に平清盛配下として保元の乱に従軍した際、源為朝の矢に苦戦し弟・忠直を失っている。平家ことに小松家との関わりが深く、清盛の長男・重盛の側近、また重盛の長男である・維盛の乳母夫となり平貞能と共に重きを成した。


治承・寿永の乱では以仁王源頼政の追討に功績があり、維盛を総大将とする関東追討軍では維盛の補佐を務めたが富士川の戦いに敗れた。


ちなみに従五位下上総介に任じられ上総国にいた時、上総能常に対して酷い仕打ちをしたとされる。これが後に能常の父・上総広常源頼朝に味方する一因になったという。


富士川の戦い後は京には戻らず伊勢平氏の地盤である伊勢・伊賀で源氏側に抵抗した。一ノ谷の戦い後に平田家継と共に挙兵し、佐々木秀義らを討ち取るが、敗北して翌年の平家滅亡後に捕らえられて処刑された(三日平氏の乱)


一門

  • 藤原景綱(?~?):父。古市の伊藤武者と称した。
  • 藤原景家(?~?):兄。受領名は飛騨守。「平家物語」では以仁王を自ら討ったとされる勇将。しかし、倶利伽羅峠の戦い以後は出家遁世したとも近江源氏の山本義経に討たれたともいう。
  • 藤原忠直(?~1156年):弟。通称は伊藤六。上述の通り、父や兄と共に戦った保元の乱で戦死。
  • 藤原忠綱(?~1183年):長男。名は忠経とも。通称は上総大夫判官。父と同じく平家の有力家人であったが倶利伽羅峠の戦いで戦死した。
  • 藤原忠光(?~1192年):五男。通称は上総五郎兵衛。平家滅亡後、壇ノ浦から脱出し鎌倉に潜伏して頼朝暗殺を謀るも失敗に終わり殺害された。
  • 藤原景清(?~1196年?):七男。通称は上総七郎または悪七兵衛。リンク先を参照。

関連タグ

平安時代 武士

日本史

藤本隆宏…2012年NHK大河ドラマ平清盛」で忠清を演じた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました