ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

64ビットの編集履歴

2021-08-31 10:54:35 バージョン

64ビット

ろくじゅうよんびっと

主に64ビットコンピュータアーキテクチャを示す。

表記ゆれ

64bit


概要

64ビットとは2進数64桁を表し、18,446,744,073,709,551,616通り(≒約1845京通り)の数を表現できる。


現在(2020年代)のスマートフォンパソコンゲーム機などは、ほとんど64bitアーキテクチャである。


レトロゲームを想起させる8ビット16ビットに対し、このタグがついたイラストは少ない。


64ビットマシン

64ビットのCPUを搭載したコンピュータ。定義は曖昧だが、汎用レジスタ(ALU)のデータの処理を64bit単位で行うものを指す。64ビットCPUでもSIMD演算ユニットには128bitや256bit、512bitなどのレジスタを搭載したものも多い。


64bitCPUのメモリ空間(主記憶として使用可能な領域)は理論上は16エクサバイト(エクサバイトはコンピュータ分野では慣例的にテラバイトの1024倍の1024倍を指す)だが、実際のところそれほど大容量のメモリを必要とするコンピュータは(当面の間は)地球上に存在しないので、回路を節約するために仮想メモリアドレスを256テラバイト(48bit)以下に制限していることが多く、物理的に実装可能なメモリの容量はさらに少ない。


関連タグ

ニンテンドウ64 x64 CPU DRAM 64

8ビット 16ビット 32ビット

オペレーティングシステム ハードディスク ビッグデータ

iPhone - iPhone5sが初の64bitスマートフォンであった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました