ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オペレーティングシステム

おぺれーてぃんぐしすてむ

コンピュータシステム全体を管理し、多くのアプリケーションソフトから共通して利用される基本的な機能を提供するソフトウェアのこと。
目次 [非表示]

概要編集

ハードウェアの基本的な制御や管理を行うためのソフトウェア(基本ソフト)。


ここではコンピュータ工学的な意味におけるオペレーティングシステムについて解説する。一般のパソコンのオペレーティングシステム(基本ソフトに加え、ある程度の作業がこなせるアプリケーションが付属している)は「OS」の記事を参照。


オペレーティングシステムとは編集

基本ソフトともいい、ハードウェアとのやり取りを抽象化して応用ソフト(アプリケーション)に提供する機能を持つ。ライブラリと言われるソフトウェアの機能部品を大量に持っており、アプリケーションはこれを利用するだけでかなりのことができてしまう。


ソフトウェア・ユーザーとハードウェアのやりとりをOSが仲立ちすることでシステム開発を容易にするほか、低レベル(ハードウェアに近い)層を抽象化して開発者が直接触れないようにすることで安全性(セキュリティ)を向上させる役割を持つ。


パソコンや携帯情報機器などのほかにも、普段OSの存在を意識しない(あらかじめ機能が固定されており、アプリケーションが動作しない)様々な機器においても使われている。制御装置などではその処理に特化するため、制御する対象向け専用のOSを採用する例もある。たとえば自動車電話交換機などのOSは専用の用途に特化しているため、ユーザ側は一部の設定を変更するくらいの操作しかできない。フィーチャーフォン時代のOSは意識されることが少なかったが、近年ではスマートフォンなどの普及により、iOSAndroidなどのモバイルOSも意識されることが増えている。


複数のアプリを動かさないゲーム機は、ハードの性能を限界まで引き出すためにOSを使わないのが普通だったが(アプリ以外にOSが立ち上がっていればそれだけメモリを食う。Windows CEを採用した事で話題になったDreamcastも、実際にWindowsを利用したゲームソフトは少なかった)、Xbox360プレイステーション3では、利便性向上やCPUのマルチコア化に伴い、パソコンと同様に常にOSが立ち上がる方式となった。


関連タグ編集

OS API ソフトウェア デバイスドライバ プログラミング言語 BIOS

ブルースクリーン ファイル形式 仮想環境 エミュレータ ファイルマネージャー

パソコン Windows MS-DOS UNIX MS-DOS Linux BSD macOS

マイコン TRON スマートフォン iOS iPadOS Android(携帯情報端末) WindowsCE WindowsMobile

関連記事

親記事

コンピューター こんぴゅーたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 621

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました