ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

県庁所在地の編集履歴

2021-11-03 05:00:59 バージョン

県庁所在地

けんちょうしょざいち

県の行政・政治の中心である県庁が置かれている都市。

概要

行政政治中心である県庁が置かれている都市のこと。県ではない北海道札幌市)・京都府京都市)・大阪府大阪市)の道府庁所在地も含めてそう呼ぶこともある。


多くの県庁所在地は県内で最も人口の多い都市であるが、例外は


県名不一致の謎

ほとんどの県は県庁所在地の都市名または名(現在は存在しないものも含めて)が県名の由来となっているが、例外として栃木県埼玉県神奈川県石川県三重県兵庫県愛媛県沖縄県などがある。


戊辰戦争で旧幕府軍についたところは県名と県庁所在地名を異なる名前にさせられたという説を宮本外骨が唱えた。ただ愛知県などのようにそもそもこの俗説に当てはまっていない県もあり、真相はよく分かっていない。


  • 栃木県は、栃木市から宇都宮市への県庁移転によって県名と県庁所在地が異なってしまった。
  • 神奈川県は、幕末に神奈川を開港することが決まったのだが、攘夷の機運が高まっている時期に栄えている神奈川を開港すると危険ということで、近くの田舎である横浜を開港することになった。
  • 兵庫県も同様に、栄えている兵庫を開港するのは危険ということで、近くの田舎である神戸を開港することになった。このことが経緯となって現在の県名になっているようである。

また、県名と県庁所在地名が異なる県に、県名と同じ都市があることもある。山梨県山梨市、栃木県栃木市、沖縄県沖縄市の三つがそれにあたる。これはそれぞれの県の歴史に由来する事象である。


関連タグ

県庁所在地擬人化 都道府県庁所在地

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました