ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鉄人兵団(のびエク)の編集履歴

2021-12-12 14:23:27 バージョン

鉄人兵団(のびエク)

のびえくばんてつじんへいだん

本項では「ドラえもんのび太の転生ロックマンX」に登場する鉄人兵団を紹介する。

概要

ドラえもんのび太の転生ロックマンX』の最新章「X4 新鉄人兵団」編に登場する勢力。

設定自体はオリジナルの鉄人兵団とはあまり変わっていないものの、過去の設定にアレンジが加えられ、ロックマンギガミックス』に登場するスペースルーラーズに滅ぼされた古代文明の末裔とされている。

目的自体は、元ネタ同様に人間を新たな労働力として奴隷狩りを行う事だがその裏で暗躍している勢力がいるなど不安を隠せない要素が散りばめられている。

戦力はオリジナル以上で有名な某魔神に出て来るロボットが巨大兵器として登場している。



メンバー


総統

映画本編の地球攻撃部隊総司令官に当たる人物。

元ネタは冷酷非道の人物として描かれていたがこちらでは部下のことを多少なりとも気遣うと言った側面が描かれている。


副官

リメイク映画に出て来る副官に当たる人物。

自分の立場を守るためなのか現場からの叩き上げであるネロを芳しく思っていない(この辺に対しては総統からも注意されている)。


ネロ・L

親衛隊隊長にして過去の敵対惑星を壊滅させたことで国内では英雄扱いされているリルルの兄。

妹の身を案じる一方、メカトピアへの忠誠心が高いことから複雑な環境に頭を抱えている。


ロッソ・M

オーロ・S

ブル・D

ヴェルデ・R

ネロの部隊に配属されているメンバー。彼が不在時は主にヴェルデが指揮を執っている。


Dr.ビアンコ

メカトピアの科学者。祖国のために多くの研究をしてきたようだが現在は・・・・


セラ

ビアンコの一人娘。ネロとリルルの家族のような存在でネロとの仲は良好であったようだが敵対惑星との戦争終盤のウィルス汚染で暴走し、ネロの手でやむを得なく殺害されてしまう(これがネロとビアンコの中を確執なものへと変えてしまい、ビアンコは危険な道へと行くことになる)。

元ネタは『ロックマンDASH2』に登場するセラだと思われる。



狙撃兵

作業兵

下級兵

役割が分けられている一般兵たち。元ネタと比べて愚痴を言う輩が多い(リメイクでもジュドに文句を言うモブがいたが)。


グランドマン

バブルマン

ジュドが鹵獲されたことでリルルの応援として送られてきたメンバー。バブルマンに関しては上層階級への対抗意識が高い。


巨大兵器

本作で市街地破壊や短期間の制圧に用いられる巨大ロボット。

何故かマジンガーZに登場する機械獣で構成されている

ブルタス

#ブルタスM3


グレイダー

CBグレイダーF3


ダンチェル

CBダンチェル


ガラダ

CBガラダK7


ダブラス

CBダブラスM2


グロマゼン

CBグロマゼンR9


ゲルベロス

CBケルベロスJ3


バラス

CBバラスK9


ジェノサイダー

CBジェノサイダーF9


Z

MAZINGER Z (MAZINSAGA)

敵対惑星との戦争終盤にネロが搭乗したメカトピア古代の遺物である巨大ロボット。

通称「神の鎧」と呼ばれており、終盤の敵の大攻勢をたった一機で壊滅させたことでメカトピア内ではネロと共に英雄視されると同時に守護神として崇められている(同時に「Z」とはこの時期に付けられた愛称)。

描写から見るに姿はマジンサーガ版のマジンガーZと思われる(元ネタは装着タイプだったが)。

  • 武装(名称は本編で出ていないので正式名称は不明)

・ロケットパンチ?

・ルストハリケーン?

・サンダーブレーク?

・光子力ビーム?

・マジンガーブレード?

・ブレストファイヤー?


また元ネタ同様に感情が高ぶると体色が変化し、魔神のような姿になる。


この世界にもあのマッドサイエンティストが存在していたのだろうか?


関連タグ

ドラえもんのび太の転生ロックマンX

鉄人兵団

ネロ・L

リルル

ジュド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました