ツァーリ・ボンバ
つぁーりぼんば
概要
その規模は実に50メガトン、あの悪名高きビキニ水爆の三倍以上にも及ぶ。
核兵器、というかそもそも人類が手にした兵器の中では最強(最凶?最狂?)の破壊力を有する。というよりこいつよりも高威力の兵器など存在してはいけない。
なお、当初は100メガトンにする予定だったとか。
ちなみにツァーリ・ボンバとは「爆弾の皇帝」という意味である。
さらにこの名称、実は西側諸国で付けられたコードネームだったりする(ちなみに旧ソ連側での開発コードは『イワン』、完成品は『AN602』という名称)。…が、現在ではロシアでも「ツァーリ・ボンバ」で通るらしい。モスクワ・クレムリンに展示されている有名な「ツァーリ・プーシュカ(大砲の皇帝)」「ツァーリ・コロコル(鐘の皇帝)」を思わせるからだろうか。
「イワン」というコードネームだが、威力はイヴァン雷帝どころではないのは上述の通り。
なんでこんなものを作ったんだ?
結論から言ってしまえば「テキトーに落としても目標を確実に吹っ飛ばせるようにするため」というのが核兵器の高威力化の目的の一つである。
多少目標から外れても、威力を上げれば爆風の範囲を大きくできる→直撃しなくても目標を吹っ飛ばせるという単純明快な理屈である。
ツァーリ・ボンバはこの発想の行き着く先といってもいい。
現在では核爆弾の多弾頭化により危害面積を広げる方が効率的とみなされるようになっており、ツァーリボンバのような「単一弾頭で高出力化により危害面積を拡げる」コンセプトの核兵器はもはや「過去の技術」として見向きもされなくなっている。このため今後単発威力でツァーリボンバを上回る核爆弾が登場する可能性は非常に低いと考えられている。
ツァーリ・ボンバ最強伝説
- 【Test of a clean hydrogen bomb with a yield of 50 megatons】(英語字幕選択可:ロスアトム 公式YouTubeチャンネルより転載)