ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マルボロの編集履歴

2022-01-19 15:40:34 バージョン

マルボロ

まるぼろ

フィリップモリス社が製造するたばこのブランド「マールボロ」のこと。

概要

正式な日本語商標名は「マールボロ」だが、「マルボロ」と略されることが多い。

フィリップモリス社(イギリス)が製造、販売するタバコのブランドで、世界的にベストセラー銘柄


歴史

フィリップモリス社の米国子会社で1902年頃から販売されていた。

ブランド名については諸説あるが、マールボロ・ジャパンではマールバラ市(イングランド)に由来するとしている。


1924年に女性向けとして販促がなされた。口紅が付着しても目立たぬよう吸い口が赤く着色され、パッケージの赤も口紅を塗ったをイメージしたもの。

売れ行きは芳しくなく、一時市場から姿を消した。


1960年代、販売戦略が転換され、西部開拓時代をイメージした「マールボロ・カントリー」のキャッチフレーズ、「マールボロ・メン」と呼ばれるカウボーイたちが、マールボロを吸う男性向けの訴求を狙ったCMが制作された(実際のカウボーイは火を使わずに済む噛みタバコを愛好した)。

広告キャンペーン開始から8か月でマールボロの売り上げは5倍となり、現在もこの路線でCMが制作されている。


2005年まで、日本たばこ産業ライセンス製造していた。

契約終了後はフィリップモリスからの輸入販売となり、2020年現在は東欧オランダの工場で製造されている。


2015年にパッケージ・デザインが一新され、よりシンプルなものとなった。


喫味

ノーマルのマールボロ(通称:赤マル)は苦味と酸味がしっかりして辛口。

バージニア葉バーレー葉をブレンドしバニラプルーン着香がされた、オーソドックスなアメリカン・ブレンドである。


日本で現行販売されている銘柄

マールボロ・ジャパンのホームページを参照。


余談

  • 『Marlboroの文字を逆さにして上半分を隠すと、地面に立っている足と宙に浮いている足のように見え、白人が黒人を木に吊るしてリンチしている「奇妙な果実」の構図』、『パッケージを横に倒すと「K」に見え、裏と底にも同じ模様があるので「三つのK」で「KKK」を示す』、『ロゴマークの馬の脚の間の空間が三角頭巾に見えるが、KKKの衣装を着た人間が垂れ幕を掲げている』などの都市伝説がある。
  • モータースポーツでは「マールボロ」はスポンサーとして多く出資しており、F1でのマクラーレンフェラーリのマシンにマールボロのロゴが多くついていた。煙草の広告が規制されている現在こそ、多くは見れないが現在もスポンサーのひとつとして関わっている。
  • 上記のイメージのためか、マリオカート64の日本版ではマールボロそっくりの『Marioro』という看板がある。

関連タグ

煙草 たばこ フィリップモリス


外部リンク

wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました