ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルテッツァの編集履歴

2022-01-24 09:19:45 バージョン

アルテッツァ

あるてっつぁ

トヨタ自動車が生産販売していたセダン。

概要

トヨタが1998年に発売したセダン

海外ではレクサスブランドに編入されており、ISの車名が与えられていた。


FR駆動のスポーツセダンとして登場。

グレードは廉価版のAS200とスポーツ版のRS200が用意された。

しかし、どちらも排気量2000ccでありながらAS200は6気筒、RS200は4気筒であり、気筒数の少ない方がスポーツ志向という、常識とは逆の現象が起こっていた。


外装のどこにもトヨタのエンブレムが無く、また17インチのホイールと扁平タイヤも当時は珍しかったため、デザインは他のどの車にも似ていない個性的なものとなり、現在に至るまで評価が高い。

腕時計をモデルにしたクロノグラフメーターも斬新で、本車のアイコンの一つとなっている。


元々はもっと軽量コンパクトになる予定だったが、開発途中で高級路線に方向転換し、プログレのシャーシをベースに用いて肥大化した経緯がある。

そのため車重が1300kgを越えてしまい、車格の割に重くなってしまった。

また、エンジンも設計の古い既存機を手直ししたもので実用回転域でのトルクが細く、運動性能は軽快感に乏しい。


当時はAE86の再来」などと雑誌でもてはやされ、RS200は若者に人気を博した。

ただし先述の通りパワー不足が頻繁に指摘されており、ターボチューンが定番化。

トムスからはターボ仕様のコンプリートカー「280T」が台数限定で発売された。


2001年にはステーションワゴン版のアルテッツァジータが登場。

こちらはRS200の設定が無く、より高級路線が強く表れていた。


2005年に生産終了。

同年にレクサスブランドの国内展開により発売された二代目ISが後継車種である。


モータースポーツ

現役時代は本車を用いたワンメイクレース「ネッツカップアルテッツァレース」が開催されており、アマチュアからプロまで幅広いドライバーが参戦した。

このレースで成績を残し、後にスーパー耐久などにステップアップしたドライバーも居る。

谷口信輝はその代表例で、アルテッツァレースでモータースポーツデビューし、後に国内最高のツーリングカーレースであるSUPERGTにまで上り詰めた。


そのスーパー耐久でも活躍した他、海外ではニュルブルクリンク24時間レースに出走した実績もある。

ちなみに2007年の同レースに、2台の中古のアルテッツァでデビューしたのが『Team GAZOO』で、これが現在トヨタのスポーツカー部門としての地位を確立しているTOYOTA GAZOO Racingの原点である。


余談

  • 本車の6速MTはアイシン製の汎用品で、日産S15シルビアと同じものである。S15でも問題になった通り、このミッションは強度が低く、スポーツ走行時にブローが多発した。先述のワンメイクレースでもブローする事があり、上位陣はスペアミッションを何基も用意していたという。デフも同様に強度が低かった。
  • 発売当初はFRということでドリフトを試みるユーザーが多かったが、上記の通り駆動系の弱さ・重い車重・パワー不足と、ドリフトに不向きな性格であることが発覚。雑誌やビデオのインプレッションでもプロドライバーから同様の指摘をされており、ドリフト方面でイメージを確立することはなかった。ただ、近年では「FR車の基本を覚えるため」としてアルテッツァは最適な一台とされ、プロドライバーが中古で買い求めて乗るという話も多い。
  • RS200に搭載された3S-GE型エンジンは横置きに特化した設計だったため、縦置きであるアルテッツァへの流用に当たり大幅な設計変更を施している。また、長い歴史を持つ同エンジンが搭載された最後発の車種であった。

関連項目

トヨタ レクサス IS

秋山延彦 - 頭文字Dの登場人物。本車を駆る。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました