ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グラントシロカブトの編集履歴

2022-03-30 22:47:08 バージョン

グラントシロカブト

ぐらんとしろかぶと

鞘翅目・コガネムシ上科・コガネムシ科カブトムシ亜科・オオカブト属の昆虫。

概要

北米を代表するカブトムシで白色の身体が特徴。ヘラクレスオオカブトなどと同じオオカブト属(ディナステス属)に分類される。

飼育個体にて記録されている最大体長は89.1mmの中型種で、本属の中では小さい部類に入る。

アメリカ合衆国アリゾナ州ユタ州ニューメキシコ州に分布する。


学名はDynastes grantii

種小名の由来は、南北戦争で活躍したアメリカの第18代大統領ユリセス・シンプソン・グラントから取られたと記述されることもあるが、実際は基産地であるアリゾナ州のFort Grantから取られている。


英名はWestern Hercules Beetle(西のヘラクレスオオカブト)。この英名からホワイトヘラクレスという通称で呼ばれることもある。


アメリカ最大のコガネムシ科およびカブトムシ亜科の昆虫で、シロカブトの和名通り全身灰色〜真っ白な体色をしている。

ちなみにこの白い体はヘラクレスオオカブト同様体の水分が増えると黒くなる。

雑誌『ビー・クワ18号』によるとアリゾナ州では雨が極端に少ない年を隔年に大発生するとのこと。

また、トネリコの仲間の樹液に集まるとされる。

世界文化社の『外国産クワガタ・カブトムシ飼育大図鑑』によると本種の生息地は日中は25〜30℃まで上がるが、夜間は15〜18℃まで下がる地域であると記されており、本種が砂漠地帯の過酷な環境に適応したカブトムシであることが窺える。

ただし本種は限定的な広葉樹林に生息している。

同図鑑によれば現地ではガソリンスタンドの光に引き寄せられ、アスファルトの上に転がっているとのこと。


ヘラクレス等と比べると非好戦的とされる。

現地では採集が禁止されている。まぁアメリカの子供たちは日本人ほどカブトムシやクワガタに親しみは持たないが。

なお、アメリカ合衆国には本種の他にもティティウスシロカブトアロエウスミツノカブト等数種類のカブトムシが分布している。


飼育はそれほど難しくはないが、卵の期間が2~4ヶ月と長い。幼虫期間は1年前後。


甲虫王者ムシキングでのグラントシロカブト

「栄光への道は決して平坦ではない!」


強さ100の甲虫として登場。肩書きは「北米の将軍」。

必殺技はパーで、超必殺技はカブトムシと同じく「(スーパー)トルネードスロー」。


本作のデザイナーである根布谷朋範氏演じる「ネブ博士」が愛用するムシでもあり、旧作ゲーム内のネブ博士と戦えるモードでは先鋒を務めた。

カードにネブ博士のイラストが描かれた、やや青白い色のグラフィックで肩書きが「ネブ博士スペシャル」の、ネブ博士専用の特別なグラントが雑誌付録などで出たこともある。

アダー完結編ではこのグラント専用のスペシャルステージがあった。


新甲虫王者ムシキングでは2016 1stから参戦。レアリティはR(旧作のつよさ120~140相当)。

必殺技が「ジェネラルストーム」という全く新しい技になっている。

2016 2ndにて4月6日よりSRに覚醒できるようになり、肩書きが「北米の元帥」、必殺技が「スーパージェネラルストーム」に変わる。

あるイベントで配布された覚醒個体は旧ムシキング準拠のデザインと「スーパートルネードスロー」が使える特別仕様だった。


そして、超神化3弾でSGRが登場。肩書きは「翠嵐ガイア」。必殺技は「ソウセイノカゼ」。

木をモチーフにしたような緑色の紋章が体に入り、紋章や頭上に浮かぶ光の輪には「MYSTIC」という文字が刻まれている。

使用者はカナトで、キラカードには彼のイラストが描かれている。

バランスの良い能力値に加えてお助け相性がグー+チョキ+パーと扱いやすく、ゴールドバトルを中心に比較的入手が容易だったために大会では高い使用率を誇る


超神化4弾ではマジンフォームが実装。バランスの良いゴッドフォーム時とは対称的に体力と攻撃が非常に高い代わりにテクニックは壊滅的に低く、お助け相性もパー一色と非常に癖の強い性能へと変化した


なお旧作におけるグラントシロカブトは小型甲虫というのもあり高いテクニックを武器に立ち回るスタイルが基本だったのだが、新ムシキングにおいてはどのシーズン、形態においてもテクニックが最も低く設定されており、旧作とは真逆の性能となっている。


本種がネブ博士が愛用するムシなのは旧作の項目で示した通りだが、2017年1月、新甲虫王者ムシキング激闘4弾にて、ライバルの一人「五十嵐ジョー」に勝利すると一定の確率で「SR 覚醒グラントシロカブト」がもらえるイベントが登場。

このイベント3戦目のジョーの台詞がネブ博士の存在を匂わせるものであると話題になった。


関連タグ

カブトムシ

ディナステス属

ヒルスシロカブト ティティウスシロカブト

ヘラクレスオオカブトネプチューンオオカブト-同属

甲虫王者ムシキング/新甲虫王者ムシキング

日本産カブトムシ-旧ムシキングで必殺技が同じ

アクティオンゾウカブト…ムシキングチーム兼ネブ博士のライバル「ブラック博士」が愛用するムシ。そのせいか新ムシキングにおけるアクティオンゾウカブトのお助け相性が覚醒グラントと同じ。


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました