ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フードロイドの編集履歴

2022-05-31 11:56:28 バージョン

フードロイド

ふーどろいど

フードロイドとは、仮面ライダーフォーゼに登場するサポートロボット。

「いつもながら、よくこんな奇抜な物を考えつくな。」


概要

歌星賢吾が作成した、フォーゼをサポートする掌サイズの小型ロボット。

デザイン・命名は城島ユウキ

普段は名前通りファーストフードの形状をしているが、特定のアストロスイッチをセットする事で変形・起動する。

それぞれ意志を持っているのか、劇中ではフードロイド同士で戯れたりホルワンコフが如月弦太朗を慰めたりするシーンが見られた。

強い磁力で壊れてしまうらしい。

また、生物がモチーフだと言う説もある。尚、旧ソ連が宇宙開発に貢献した歴史からロシア語のような名前になっているのも特徴。


これ食ってもいいかな?

玩具には「(名称)は食べ物ではありません!」の注意文が記載されている。

カムフラージュには向いていないように思えるが、第26話では立食パーティーの食事に潜ませておいた事があった。

メタ的に言えば、現実世界で玩具として販売する都合上、色んな理由で敢えてリアルに見えないように描写しているだけで、設定上は食品サンプル並に美味しそうに見えるのかもしれない。


一覧

バガミール

バガミール

カメラスイッチで起動するハンバーガー型フードロイド。

偵察や情報収集が任務で、パトロールも行っている。得た情報はホログラフで投影も可能。


名前の由来は恐らく「バーガー」+「見る」。

劇場版第1作では美咲撫子が自分の細胞から大型サイズの「メガバガミール」を作成した。

生物モチーフは恐らくカマキリ(ロシア語でбогомол)。


ポテチョキン

会いたくて会いたくて震えるポテチョキン

(下の方)

シザーススイッチで起動するフライドポテト型フードロイド。

鋏でロープなどの切断や攻撃を行う。目の形状などからカニもモチーフと思われる。

名前の由来は「ポテト」+「チョキン」または「ポチョムキン」(ロシア人の姓。)


フラシェキー

フラッシュスイッチで起動するシェイク型フードロイド。

眩しい光を発して敵の眼を眩ませる。

生物モチーフはペンギンで、名前にロシア人の名前に付く「〇〇スキー」が入っている。


ホルワンコフ

スコップスイッチで起動するホットドッグ型フードロイド。

高速で地面に穴を掘る事が出来る。

名前が〜コフとロシア系のネーミングになっているのは、宇宙船スプートニク2号に「ライカ」という名の犬が乗せられた事が由来と思われる。

犬モチーフであるのも、上記の逸話に加えてホットドッグに掛けた洒落だろう。


ソフトーニャ

■今週の野座間ちゃん(23 白.鳥.同.盟)■

フリーズスイッチで起動するソフトクリーム型フードロイド。

冷気を発して敵の動きを妨害する。

生物モチーフはそのまんまネコ。ニャと言う名前で終わるのもソーニャなどのロシアの女性名に引っ掛けたネタだと思われる。


ナゲジャロイカ

ジャイロスイッチで起動するチキンナゲット型フードロイド。

容器に当たる本体に4つのナゲット型偵察機「ツナゲット」を搭載している。

ツナゲットはそれぞれ「ナゲロパ」「ナゲイオ」「ナゲメデ」「ナゲスト」と付けられている(木星の衛星が由来)。

生物モチーフはそのまんまイカ。イカと言う名前で終わるのはバラライカにも引っ掛けたネタだと思われる。


関連タグ

仮面ライダーフォーゼ アストロスイッチ


ディスクアニマル カンドロイド プラモンスター メモリガジェット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました