概要
「Project G.A.」第1弾のアニメ版は2001年から2004年まで4度に渡ってシリーズ放送された。1期、3期以外の2シリーズはぶっちゃけると、つなぎ番組。4作ともマッドハウス製作。
ゲームのシナリオができていなかったことと、与えられた放送枠(当時ブロッコリーが持っていたCSのアニメ枠)がOPとEDを除けばわずか10分強の尺だったこと、そしてシリーズ構成の井上敏樹の独断により、別作品レベルではっちゃけた内容へと改変された。よってアニメとゲームではキャラが誇張抜きでまったく異なるうえ、アニメオリジナルキャラも多数登場する。しかしこのアニメ版、これだけ好き勝手やっておきながら、シュールかつダイナミックなギャグから大好評を博した。
ブロッコリー側の公式見解では「アニメはゲームの半年前の物語」としているが、矛盾も多いため(タクトタクト・マイヤーズの存在やミルフィーユと蘭花の初対面時期など)、アニメ版とゲーム(原作)版は一種のパラレルワールドと考えた方が良い。
第2弾『ギャラクシーエンジェルⅡ』のアニメ版については、『ギャラクシーエンジェる~ん』の題名で2006年に放送。先のアニメ版のノリは踏襲しているものの、製作会社がサテライトに変更されスタッフが総交代した事もあり、かなりマイルドな作風である。
2021年、令和となりでじこが再始動という中でギャラクシーエンジェルは……という声もあったのだが、7月にはJCOMの『アニおび』枠で放送される事になった。放送時間の関係上、第1期は2話一括放送となる模様。アニおびではテレビ未放送だった第26話に関しても放送された。
同枠にはカブトボーグという、こちらもカオス度合では負けない作品がある為、どうなるかが心配な所だが……。
1期
2001年4月8日から9月29日までアニマックス「ゲーマーズエクスプレス」枠内で放送された。全24話(未放送分を含め合計26話)。2001年の作品だが、セル画での製作である。(尤も、当時はまだセルアニメはそれなりにあったが)
主題歌
- オープニングテーマ
「ギャラクシー★Bang!Bang!」
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:和泉一弥 / 歌:エンジェル隊
- エンディングテーマ
「ホロスコープ・ラプソディ」
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:七瀬光 / 歌:エンジェル隊
各話リスト
話数 | サブタイトル |
---|---|
第1話 | リゾート風幸運包みエンジェル仕立て |
第2話 | ギャンブルポワレ ミルフィーユソース |
第3話 | アステロイドの拾い物炒めヴァニラ風味 |
第4話 | 産地直送エンジェルの盛り合わせ |
第5話 | 廃校のテリーヌ思い出仕込み海賊風 |
第6話 | フォルテの遺跡煮込みトラブル漬け |
第7話 | 遊園地名物にわとりコンポートミント添え |
第8話 | 天然ミルフィーユの査察あんかけ |
第9話 | ロストテクノロジーのローストビーフ |
第10話 | 恋の小籠包ルージュ風味 |
第11話 | 包帯巻き銃弾散らし寿司 |
第12話 | ベースボールとネグリジェのグラッセ |
第13話 | 大誘拐満漢全席 |
第14話 | Downtown Soulfood ODEN |
第15話 | 落としモノぽとふ |
第16話 | グリル・ド・箱入りムスメ |
第17話 | エンジェル缶詰めほうとう付き |
第18話 | サルのサルベージコンボ |
第19話 | エンジェルキッス・ガトー・デ・ミルフィーユ |
第20話 | 特盛サバイバル定食 |
第21話 | デコピザ(TV未放送) |
第22話 | 看板娘特製秘密の包み焼き |
第23話 | 闇鍋お笑いペッパー |
第24話 | 激盛ミサイル丼もっこり涙味 |
第25話 | 堕天使の暗黒宇宙茶漬け |
第26話 | スキヤキ弁当五人前(TV未放送) |
2期
2002年2月3日から3月31日までテレビ大阪他で放送された。全9回・全18話及び未放送話1話(第19話)。映像ソフトでのタイトルは『ギャラクシーエンジェルZ』。
このシリーズから全編デジタル彩色での製作に移行した。
前番組『CosmicBatonGirlコメットさん☆』の打ち切りにより、先述のとおりつなぎ番組という形で地上波進出。日曜日の朝からの放送のため、蘭花とフォルテのコスチュームデザインが変更されている。
第3回第5話の「想い出激走八宝菜」で『風雲!たけし城』ネタが使われて以降、パロディエピソードが恒例となる。
主題歌
- オープニングテーマ「夢見たい★ANGEL隊」
作詞:田辺智沙 / 作曲:平間あきひこ / 編曲:南良樹 / 歌:エンジェル隊
- エンディングテーマ「はっぴぃ・くえすちょん」
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:和泉一弥 / 歌:エンジェル隊
3期
2002年10月6日から2003年3月30日にテレビ大阪他で放送された。全26回全51話及び未放送話2話(第52話・第53話)、及び2003年12月21日にテレビ大阪他で放送された特番2話(第54話・第55話)、計55話。映像ソフトでのタイトルは第1回第1話 - 第13回第26話が『ギャラクシーエンジェルA(エース)』、第14回第27話 - 第26回第51話が『ギャラクシーエンジェルAA(ダブルエース)』、第54話・第55話が『ギャラクシーエンジェルS』。
ドラマCDに登場したペイロー兄弟(マリブ・ペイロー、ココモ・ペイロー)がツインスター隊としてアニメ初登場。これに伴いアニメオリジナルの新キャラクター、メアリー少佐も加わった。
主題歌
- オープニングテーマ
「ギャラクシー☆ばばんがBang!」(第1 - 14回)
作詞:田辺智沙 / 作曲:和泉一弥 / 編曲:金井江右、南良樹 / 歌:エンジェル隊(第14回のみ堀江美都子とエンジェル'03名義)
「エンジェル★うっきー」(第15 - 26回、スペシャル、ミュージックコレクション収録話)
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:HULK / 歌:エンジェル隊
- エンディングテーマ
「エンジェルわっしょい!」(第1 - 14回)
作詞:江幡育子 / 作曲・編曲:HULK / 歌:エンジェル隊
「ドタバタ☆エンジェループ」(第15 - 25回、スペシャル、ミュージックコレクション収録話)
作詞:江幡育子 / 作曲・編曲:金井江右 / 歌:エンジェル隊
4期
2004年7月8日から2004年9月30日までテレビ大阪・テレビ東京で放送された。全13回全26話。映像ソフトでのタイトルは『ギャラクシーエンジェルX』。
このシリーズで深夜枠に戻り、烏丸ちとせがアニメ初登場。また、シリーズ構成の井上敏樹以外の脚本家メンバーが多く入れ替えられた(3期まで参加していた玉井☆豪は2エピソード、小林靖子は1エピソードのみの執筆)。2期と同様、つなぎ番組。
主題歌
- オープニングテーマ「エンジェル★ろっけんろー」
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:飯塚昌明 / 歌:エンジェル隊
- エンディングテーマ
「Jelly Beans」(第1回 - 第12回)
作詞:田辺智沙 / 作曲・編曲:金井江右 / 歌:ミルフィーユ・桜葉(新谷良子)&烏丸ちとせ(後藤沙緒里)
「FINAL FLIGHT」(第13回)
作詞:ゆうまお / 作曲・編曲:金井江右 / 歌:エンジェル隊