バチカン市国
ばちかんしこく
1929年2月に独立主権国となったヨーロッパにある国
概要
バチカン市国(バチカンしこく、ラテン語:Status Civitatis Vaticanae、イタリア語:Stato della Città del Vaticano、英語:Vatican City State)は、ヨーロッパにある国。領域がイタリアのローマ市内にある世界最小の国であるが、ここより小さな例は、いずれも国際的な承認を得られていない「自称国」である。日本では略して「バチカン(ヴァチカン)」と呼ばれる事が多い。人口は800人前後である。
同国はローマ教皇が居住するキリスト教のカトリック教会の総本山である。都市国家・宗教国家であり、1984年10月に街そのものが世界遺産に登録された。国土は日本の皇居より小さく、中国の北京にある天安門広場とほぼ同じ広さである。
歴史
同国の名称はこの地が「ウァティカヌスの丘」と呼ばれた地名から由来している。ここで聖ペトロが殉死した為、聖地にしてキリスト教の中心地となった。4世紀前半にサン・ピエトロ大聖堂が建設され、ここに移り住んだ司教が教皇となって全ての教会へ影響力を及ぼすようになり、カトリックの本拠地となった。教皇領を拡大させたが、1870年9月にイタリア王国に多くの領地を接収され、1929年2月に締結されたラテラノ条約によって教皇庁の権利が放棄される代わりに、バチカンの独立と教会の特別な地位を保証させた。