関東自動車
かんとうじどうしゃ
栃木県のバス会社。埼玉県にも同じ名前を名乗る会社がある。
関東自動車(栃木県)
メインイラストのバス会社。宇都宮市に本社を置き、同市を中心に栃木県内の大部分で路線バス・貸切バス事業等を運営する。みちのりホールディングスの傘下。
地元では「関東バス」と呼ばれ、その名前でも商標登録されているが、東京都にある株式会社関東バスとは一切関係ないのは言わずもがな、後述する埼玉県の「関東自動車」や、江戸川区松江のタクシー会社「関東自動車交通」とも関係はない。
2018年に東野交通(旧・東野鉄道)を吸収合併し、那須塩原市・那須烏山市など県北へもエリアが広がった。
運賃制度
宇都宮市中心部ではゾーン運賃制を導入しており、1ゾーンで大人170円、2ゾーンで220円となっている。ゾーン運賃制を導入していない地域では通常の対キロ制。
Suicaの機能を持つ地域連携ICカード「totra」を導入しており、Suica・PASMOと相互利用可能な全国の交通系ICカードも使用可能となっている。totra含む交通系ICカードを利用して宇都宮市内の路線で毎日午前9時から午後4時の間に乗降すると片道運賃の上限が400円となる制度が導入されている。
totraが導入されるまで前中・前後ドア車は中ドア・後ドアを締切扱いとして前ドアのみで乗降を行う前乗り・前降りを採用していたが、totraの導入に合わせて中ドアから乗車して前ドアから降車する中乗り・前降りへと改められた。これはJRバス関東のtotra導入路線も同様。