ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロクロクビ(カクレンジャー)の編集履歴

2023-02-23 22:24:00 バージョン

ロクロクビ(カクレンジャー)

げんだいのろくろくび

ここでは『忍者戦隊カクレンジャー』の敵怪人としてのろくろ首について説明する。

「待ってぇ~!私の坊やを返してぇ~!」

CV/演:鈴鹿景子


概要

その名の通り首が長く伸びる「ろくろ首」と呼ばれる妖怪で、サングラスをしたの様な頭とボディコン風の衣装が特徴。原典通り伸縮自在の首が最大の能力だが、中国版ろくろ首とも言うべき飛頭蛮の様に首と胴体を分離させて戦闘する事も可能である。

ちなみに首の付け根の部分には牙の生えた口があり、普段はこれで胴体に噛みついている。


作中では何とカッパの奥さんであり、彼の事を「ダーリン」と呼ぶ程のバカップルぶりを見せ付けた。普段は眼鏡を掛けた人間の女性に化けて東京ガリバーと言うゲームセンターの店員として働いている。尚、カッパと共に住んでいる家は東京ガリバーと繋がっている模様。


嘗ては息子がいたらしいが人間の毒で死んだらしく、人間の子供を息子と見間違えるなど、精神的に相当追い詰められていたらしい。しかも息子はゲームが得意だったらしく、同じ様にゲームが好きな少年に息子の面影を重ねて心を慰める日々を送っていた様だ。


EDでも夫のカッパに続く形で登場している。


活躍

東京ガリバーの店員として働いていた所、セイカイと遊んでいた正一を目撃すると、彼を特製のレーシングゲームに誘う(※セイカイは別の部屋に案内してもてなした)。


実はロクロクビには一人息子がいたのだが数年前に人間の毒によって喪っていた。息子はゲームが得意だったのか、それ以来は同じ様にゲームの得意な人間の少年を連れてきては、息子が帰って来たと思い込んでは自分の心を慰めていたのである。


だが、ゲームセンターと繋がっていた自宅で夫のカッパと共に正体を現して話している所を正一に目撃されてしまった為、逃げ出した彼を追ってカクレンジャー達と交戦。居合わせたセイカイを捕えるも、先祖にドロンチェジャーを授けられた彼はニンジャイエローに変身してしまう。


そこへ空から妖怪のエネルギーが落雷となって降り注ぎ、頭部は夫と共に巨大化してニンジャレッドの変化した獣将レッドサルダーと、残された等身大の胴体は残りのニンジャホワイトやイエロー・ブルーらとそれぞれ交戦。レッドに取り付き、蛸の触手で締め上げつつ、首を丸呑みにする様にして拘束し、悶え苦しめた。しかし先に等身大の胴体が倒されて悶絶し、カッパと共に怯んだ所へ残す頭部もレッドサルダーのレッドスライサーにより爆散した。



余談

モチーフは原典のろくろ首の他、ボディコンも含まれている。また、スーパー戦隊シリーズで初めて所謂パイロット枠で登場した女性怪人である。


関連タグ

忍者戦隊カクレンジャー 妖怪軍団 妖怪(カクレンジャー) 女怪人 哀しき悪役

ろくろ首 飛頭蛮


赤蛮奇:後年東方Projectに登場した女のろくろ首。但し、こちらは日本版ではなく中国の飛頭蛮タイプ。


ハッテナー:同じく首と胴体を分離出来る後年の戦隊怪人

マーダッコ:同じく蛸をモチーフにした女性の悪役。こちらは幹部枠。

烈車鬼:同じくパイロット枠で登場した女怪人の後輩。


本編最初の一般怪人

紐男爵カッパ/ロクロクビバラドリル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました