概要
東京急行電鉄(東急電鉄)が導入している有料座席指定サービスのこと。
2018年12月14日に東急大井町線系統の急行電車で導入したのが始まり。平日夜間の帰宅時間帯の着席需要を見込んで設定され、「一部指定席」方式で運用されている。座席数は1両あたり45席。
大井町線系統の「QSEAT」
2018年12月14日運行開始。平日の夜に大井町駅を発車する下り電車、東急田園都市線直通の急行長津田行きの一部を対象に、7両編成のうちの3号車を座席指定車「QSEAT」として運用している。
大井町・旗の台・大岡山・自由が丘の各急行停車駅は乗車専用駅。座席指定券は各駅の駅窓口、および販売専用のwebサイト(※会員登録が必要)で購入することができる。
運行開始当初、たまプラーザ以降の急行停車駅区間の利用の場合は「QSEAT」に追加料金なしで利用することができたが、2023年3月改正に合わせてそのサービスは終了、当該区間は指定席利用者による降車専用に改められた。
停車駅一覧
※斜字区間のみの乗車の場合は、2023年3月まで「QSEAT」の3号車に追加料金なしで乗車できた。
駅番号 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
OM01 | 大井町 | 乗車専用 |
OM06 | 旗の台 | 乗車専用 |
OM08 | 大岡山 | 乗車専用 |
OM10 | 自由が丘 | 乗車専用 |
OM15・DT07 | 二子玉川 | 降車専用 |
OM16・DT10 | 溝の口 | 降車専用 |
DT14 | 鷺沼 | 降車専用 |
DT15 | たまプラーザ | |
DT16 | あざみ野 | |
DT20 | 青葉台 | |
DT22 | 長津田 |
使用車両
東横線系統の「QSEAT」
2022年には東急東横線にも「QSEAT」を設定する運びとなった。
10両編成のうちの4・5号車を座席指定車「QSEAT」として運用する。現時点で運行ダイヤは未発表。
使用車両
- 東急5050系4000番台(一部編成)
関連タグ
Qシート(表記揺れ)