ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブルベリーグの編集履歴

2023-12-17 09:08:13 バージョン

ブルベリーグ

ぶるべりーぐ

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場する制度の名称。

概要

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のダウンロードコンテンツ、「ゼロの秘宝 後編:藍の円盤」に登場する用語。


同コンテンツに登場する学校、ブルーベリー学園において、生徒同士がポケモンバトルの強さをランクにする制度。

その中でも最強格の4人は、ブルベリーグ四天王と呼ばれ憧れられるという。


ブルベリーグ

四天王

ブルーベリー四天王


チャンピオン


余談

四天王もチャンピオンもフロンティアクオリティを彷彿とさせるガチ戦法を必ずチームに1つ入れている他、歴代のパートナーポケモンを一体は連れている。


四天王4人のランク順位は

ランク名前使用タイプ
2位カキツバタドラゴン
3位タロフェアリー
4位ネリネはがね
5位アカマツほのお

の順となっているが、それぞれの使用タイプの相性は一つ上位の相手に有利に働く様になっている。

逆に言えば、タイプ相性の不利を覆す程の実力差が上位のトレーナーにはあるということなのかもしれない。

更に言えば、1位のチャンピオンのパーティーはタイプ混合パーティーであるが、切り札のタイプは草・ドラゴンの為、2位のカキツバタのドラゴンタイプからの攻撃で効果抜群のダメージを受ける事になる。


歴代四天王の構成で言えばカロスリーグが最も近い。

あちらとの相違点はみずタイプの代わりにフェアリータイプが入ることで、上記の関係性ばかりか、(やや無理はあるが)4すくみの関係となっている


なお、スグリがチャンピオンに就く前はカキツバタがチャンピオンであったため都落ちでブルベリーグ5位だった人物が居たはずだが、理由は不明だが一切明かされなかった。


関連項目

ポケモンSV アカデミー(パルデア) ブルーベリー学園

ポケモン四天王

パルデア地方 イッシュ地方

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました