ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

T-55の編集履歴

2023-12-30 00:43:11 バージョン

T-55

てーぴぢっしゃっとぴゃーち

ソ連の戦車でT-54の改良型。

概要

戦後ソ連の主力戦車となったT-54の更なる改良型。NBC防御用のPAZシステムを標準装備し、エンジンの馬力も向上、クラッチ操作を空気圧で助けるサーボ機構を追加している。

燃料と砲弾の搭載数も増加し、砲塔下部に装填手用のターンテーブルを追加している。

一方で装填手ハッチ部に装備されていた対空機銃はジェット機に対しては命中が期待できないこと、車体前方の固定機銃は実用性に乏しいことから廃止され、機関銃の装備は同軸機銃のみとなった。

T-54とT-55

T-54の項にもあるように両車は素人目には全く同じに見えるほどの準同型車である。一部の資料ではT-54/T-55と一緒くたに扱われているほどである。

外観上の識別法としては砲塔上の換気扇カバーがあるものがT-54、ないものがT-55、車体前方固定機銃用の穴が空いているのがT-54、空いていないのがT-55である。

またT-55はPAZシステムの外気取入口として砲塔前面下部にスリットが設けられている。

運用

東西冷戦期のソ連を象徴する戦車であり、中東戦争をはじめ多くの戦争に投入された。中東戦争ではアラブ側の主力戦車として多数運用されていた。

また電子機器やブラックボックスが存在しないこともあって整備や運用が簡単であり、途上国や武装勢力でも運用されている。

ソ連では新型戦車T-72の生産が進まない中1980年代に近代化改修が行われた。主な改良点はFCSと防御力であり、レーザー測遠機や弾道コンピュータの追加、照準器の更新、増加装甲の追加などが行われている。

これらの改修型T-55は冷戦終結に伴い廃棄処分となっていたが、国内の保管施設に大部分が残されており、2022年のウクライナ侵攻では戦車不足から前線に駆り出されている。ただし流石に旧式化していることもあって敵陣に突撃するような運用は避け、自走砲的な運用にとどまっている。

2023年6月には本車あるいはT-54に爆発物を満載した無人戦車を敵陣に突入させる運用が確認されている。

派生形式

  • TO-55

同軸機関銃に代えてATO-200火炎放射砲を装備した型。

  • T-55A前期型

ハッチと車長用キューポラの外側に放射線吸収カバーを追加、戦闘室内面に放射線吸収ライナーを貼り付けた。

  • T-55A後期型

一度は廃止した対空機銃だったがヘリコプターに対しては有効であったことから本形式からは復活。装填手ハッチをキューポラに変更し対空機銃の旋回銃架を装備できるようにした。

  • T-55AM

T-55Aの近代改修型。砲塔正面に複合装甲を追加している。

  • T-55AM1

T-55AMの搭載エンジンをV-46-5Mディーゼルエンジン(出力690hp)に換装したもの。

  • T-55K

指揮車型。無線機能の拡張、ナビゲーション機器と機器用の発電機強化などを行っている。

T-55AをベースとしたT-55AKもある。

  • T-55M

T-55初期型の改修型。改修内容はT-55AMに準ずる。

  • T-55M1

T-55M1の搭載エンジンをV-46-5Mディーゼルエンジンに換装したもの。

  • T-55M2

T-55のモンキーモデル(海外輸出型)。

  • T-55M5

T-55Mの近代化改修型。通信機器とスモークディスチャージャーを更新している。

  • T-55M6

T-55Mの近代化改修型。主砲をT-72Bの2A46 125mm滑腔砲に換装、射撃指揮装置を1A40-1に換装している。自動装填装置も装備。

外観上は転輪が5個から6個に増え、砲塔後部に箱型のバスルを設けているのが相違点。

  • T-55AD

T-55AにT-55AMに準ずる改修を施し、砲塔両側面にドローストAPSを装備したもの。追加複合装甲は砲塔の外側ではなく内側に取り付けている。

  • T-55AD1

T-55ADの搭載エンジンをV-46-5Mディーゼルエンジンに換装したもの。

  • T-55MV

T-55MにコンタークトERA(爆発反応装甲)を取り付けたもの。車体前面と砲塔前半部、そしてサイドスカートにびっしり取り付けられたERAが特徴。

  • T-55MV1

T-55MVの搭載エンジンをV-46-5Mディーゼルエンジンに換装したもの。

  • T-55AMV

T-55AMにコンタークトERAを取り付けたもの。

  • T-55AMV1

T-55AMVの搭載エンジンをV-46-5Mディーゼルエンジンに換装したもの。

  • T-55AGM

ウクライナのO・O・モローゾウ記念ハルキウ機械製造設計局がT-55系列の戦車(T-54、T-55、T-62、59式戦車)保有国に提案している近代化改修規格。

ウクライナの最新型戦車にも採用される爆発反応装甲ニージュを搭載し、エンジンを2ストローク水冷スーパーチャージドディーゼルエンジン5TDFM(850馬力)あるいは5TDFMA(1050馬力)へ換装、主砲をKBM2 50口径120mm砲に換装。

自動装填装置を搭載し乗員は3名。

これによりT-80T-84に準じた能力を持つようになる。

  • ティフォン2a

T-55AGMのペルー仕様。搭載エンジンは5TDFMA。

  • BTR-T

歩兵戦闘車仕様。アフガニスタンやチェチェン紛争で既存の装甲兵員輸送車や歩兵戦闘車がRPG-7で撃破される事態が相次いだため旧式化したT-55を歩兵せのつしゃに改造した。

リモコン式の砲塔に30mm機関砲や対戦車ミサイルを装備可能。

ウクライナで開発された歩兵戦闘車仕様。T-64をベースにした車両もある。

中東戦争で本車を鹵獲したイスラエルによる改修型。T-54をベースにしたものがチラン4、本車をベースにしたものがチラン5。

  • チラン5S

チラン5の主砲を105mm砲に換装し西側規格に更新したもの。

イスラエルが本車の車体を流用して開発した装甲兵員輸送車。

  • APC-5S

南レバノン軍で運用された装甲兵員輸送車。イスラエルから提供された本車を改造し主砲のみ撤去。正面と砲塔側面に視察口付きの機銃口を設置している。

  • M-55S1

スロベニアの近代化改修型。主砲をロイヤルオードナンスL7 105mm砲に換装、スロベニア製のレーザー測距儀、射撃統制装置を装備しエンジンを強化。爆発反応装甲とT-72の足回りを装備している。

  • エニグマ

イラクの近代化改修型で湾岸戦争で使用された。

砲塔と車体に箱型の複合装甲を取り付け、HEAT弾対策を施している。

細部にT-54の部品が組み込まれており、「エニグマ」という通称は鹵獲した多国籍軍が命名したもの。

  • サフィール74

イランの近代化改修型。主砲を105mm砲に換装し、搭載エンジンをT-72のV-64-6に換装している。

  • UOS155

チェコで開発した地雷処理者y浪。車体前方にクレーンアーム式の地雷処理機材と操作室を備える。

  • T-55C

チェコで開発した操縦訓練車両。主砲と機銃を撤去したC1と、砲塔を丸ごと撤去して背の低い上部構造物に取り換えたC2がある。

ルーマニアで開発された戦車。本車の設計をベースとした。

TR-580の搭載エンジンを西ドイツ製V型8気筒ディーゼルエンジン8VS-A2T2(830馬力)に換装したもの。

  • T-55/130mm自走砲

イラクで開発された自走砲。本車の砲塔を撤去し代わりに130mm榴弾砲を備えた箱型戦闘室を搭載した車両。


登場作品

イラク軍の戦車として登場。

村を蹂躙するソ連軍の戦車として登場。

使用された車両はイスラエル軍のチラン5を改造した車両。

「装脚戦車の憂鬱」で岩崎派のトーチカに転用された車両が登場。同作世界では初期型は85mm砲装備、後に100mm砲装備とT-44T-54を統合した設定になっている。

東ドイツの戦車として登場。

ソ連の戦車として登場。T-54との相違点はAPFSDSが使用可能である点。

SRN軍の戦車として登場。なんと主砲で対空射撃を行ってくる。命中すれば攻撃ヘリでもひとたまりもない強敵。

ベトコンの戦車として登場。

PS2「新コンバットチョロQ」に登場。「T-55A」名義。解説では生産数は約5万両とされている。

敵タンクとしては登場せず、「空駆ける鋼鉄の翼」をクリアすると使用可能となる。

同軸機関銃タイプ「T」カテゴリーの武装を装備可能。


関連タグ

主力戦車

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました