概要
和名 | アケボノマダラヒトリ/ベニゴマダラヒトリモドキ |
---|---|
漢字表記 | 曙斑火取蛾/紅胡麻斑火取蛾擬 |
学名 | Mangina argus |
英名 | Crotalaria Podbearer |
分類 | 鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 ヒトリガ亜科(またはヒトリガ科) ヒトリガ族 トラフヒトリ亜属 Mangina属 |
前翅長 | 約2cm |
開翅長 | 約4cm |
成虫の出現期 | 春と冬 |
分布域 | 日本(屋久島、奄美大島、沖縄島、西表島)、台湾、中国大陸、ベトナム、タイ、カンボジア、ミャンマー、フィリピン、インドネシア、ブルネイ、マレーシア、バングラデシュ、ネパール、インド、ブータン、スリランカ |
幼虫の食草 | マメ科(サンヘンプ、ヒメノアズキなど) |
ヒトリガの一種。日本では南西諸島に稀に飛来する偶産蛾として知られる。
成虫の頭部、胸部、前翅はピンク色または茶色がかった赤色で、後翅は緋色。
前翅には白く縁取られた黒い斑紋が、後翅には少し大きな黒い斑紋が散りばめられている。
赤い胸部と腹部にも黒い斑紋がある。
毒々しい見た目だが毒はないとされている。
幼虫は白黒の毛虫で、顔が赤い。
森林で見られ、夜間に交尾相手を探して飛翔する。
樹液や果物の汁を吸い、灯火にも飛来する。
超音波を出すことで仲間や天敵の位置を把握できる能力を持つ。