概要
アニメ第1期ゾイド-ZOIDS-や漫画「機獣新世紀 ZOIDS」、そして「公式ファンブック」に登場する
ガイロス帝国の軍人で、作品内では高い人気を誇るキャラクターの一人。
アニメにて
CV:うえだゆうじ
人間としても軍人としても非常に優秀で、戦争当時は敵対するヘリック共和国に対し
民間人など存在せず、共和国にいるだけで反乱軍であるといった風潮が強かった帝国軍の中で、
民間人を巻きこんだ戦争に正義はないという信念を持ち、
理不尽な命令に対しては、例え相手が国の中枢に立つ人物であっても皮肉を交えて反論したり、
自分の信念に反する戦闘の際には作戦行動を妨害した主人公に対して感謝の意を持つなど、
明確には描かれていないものの劇中ではどちらかと言えば「悪」として描かれていた帝国軍内において
初登場回から異質の存在感を放っていた。
少年編においては戦場で主人公を見逃したり、主人公を追撃する部隊の基地を自爆させるなど
主人公には見えない形で彼らを助けている。
一度目のデスザウラーとの戦いにおいてはデスザウラーを止めるのに失敗したゴジュラスに代わり、
アイアンコングの腕を関節駆動部位に捻じ込むなどしてデスザウラー撃破に大きく貢献している。
ガーディアンフォース編においてもその人格は健在で、リーゼの罠によって
自身のゾイドがコントロールを奪われた際に自分ごと撃破するよう
弟であるトーマに指示を下したり、デススティンガーが共和国首都を襲撃した際には
ハーマンのシールドライガーと愛機のセイバータイガーで連携して立ち向かうなど、
指揮官としてもゾイド乗りとしても優秀である。
ウルトラザウルス起動後はアイアンコングで防衛にあたり、グラヴィティカノン搭載後は
管制指揮官を務め、最後の最後まで活躍した。
皮肉屋
上にも記したがシュバルツはかなりの皮肉屋であり、上官、同僚、部下など程度の差は有れど
皮肉を以って相手の非を咎めたり、我を通していた。
しかしその皮肉は視聴者に対してはほとんど嫌悪感を持たせず、
むしろ彼の人気を上げる一端を担っている。
例としては、帝国宰相ギュンター・プロイツェンの遠回しの圧力に対して
『私は軍の一将校であり、崇高なる元帥殿のお考えは理解できません』と返答した事や、
同僚のマルクス少佐が放った『時代の流れを読め』という忠告に対する
『貴重な意見だ。紙に書いて壁に張っておこう』などがある。
ガトリング王子
彼の愛機には、回転式の速射砲いわゆるガトリング砲が必ずと言って良いほど装備されている事から
ファンの間でこのようなニックネームがつけられた。
いずれの機体もタカラトミーやコトブキヤによって立体化されている。(現在は絶版)
搭乗機
バトルストーリーにて
小学館刊「機獣新世紀 ZOIDS 公式ファンブック」でもアニメとほぼ同等の設定で登場するが、
弟のトーマは一切登場しない。
幼帝ルドルフに執政能力がないのを良い事に、祖国の復興を省みず両国を開戦へと導くプロイツェンには
兵士の責務として従いつつも内心は苦々しく思っていたようで、
共和国による本土進攻の際には一時停戦を持ちかけ、両軍共同の会談の場を設けた事もあった。
しかし、その情報はプロイツェンと同じ旧ゼネバス帝国出身者で固められた私兵集団
鉄竜騎兵団(アイゼンドラグーン)によって察知されており、
その刺客としてヨハン・H・シュタウフィン少佐の駆るライガーゼロイクスが放たれた。
これに対しシュバルツは愛機のセイバータイガーSSで共和国軍のロブ・ハーマンらと共に応戦するが、
乗機は大破し、彼自身も瀕死の重傷を負ってしまう。
(ライガーゼロイクスはハーマンの搭乗するケーニッヒウルフによって撃退される)
しかし、傷が完治していないにも関わらず彼は無理を押して戦場へと向かい、
ハーマン中佐と共に両国間の戦争がプロイツェンによる茶番であった事を説き、戦闘を停止させている。
プロイツェンが本性を現し、かつての祖国の再興を掲げ、PK(プロイツェン・ナイツ)師団を率いて
首都ヴァルハラで反乱を起こした際には、帝都奪還の為に共和国軍と共同戦線を張り、
自らもルドルフ皇帝救助の為にアイアンコングを駆って官邸の地下通路を進行する。
プロイツェンの自爆によってヴァルハラは壊滅的な被害を被るも、シュバルツはルドルフと共に
シェルターに退避しており無事だった。
戦争終結後は正式に共和国との間に友好関係が結ばれ、後のストーリーもネオゼネバス帝国と
ヘリック共和国との戦いにシフトしていった為、その後は登場していない。