ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

学区(ダンまち)の編集履歴

2025-02-22 14:42:27 バージョン

学区(ダンまち)

がっく

学区(ダンまち)とは、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』に登場する機関又は組織。

概要

正式名称は『海上学術機関特区』。世界中から子供を募って優秀な人材を育てることを目的とした世界中を回る移動型教育機関。


学区の校舎も兼ねた超巨大船『フリングホルニ』の中に十の学術系ファミリアが集まった『派閥同盟(ファミリア・ユニオン)』であり、『ギルド』からの援助を受け運営されており、神々から恩恵を受け眷族となった教師と学生が所属する。


15年前、【ゼウス・ファミリア】と【ヘラ・ファミリア】が黒竜の討伐に失敗した後、当時オラリオに在籍していたバルドルと彼の眷族のレオン・ヴァーデンベルクがオラリオが欲する人材を世界中から募ることを目的に創設された。


ギルド職員のエイナ・チュールや【ロキ・ファミリア】のレフィーヤ・ウィリディス等は、『学区』の卒業生でもある。


詳細

子供達の教育以外にも、世界各地を巡る過程でオラリオ以外の都市の依頼をモンスターの討伐、国家間の紛争に介入することもある。大陸の北にある黒竜が封印されている『竜の谷』の監視を行っており、『竜の谷』から放たれる竜種のモンスターによって世界各地に甚大な被害をもたらす『訪竜問題』の対処も行っている。


約三年周期で、フリングホルニの大点検大修理(オーバーホール)のために港町メレンに帰港し、優秀な生徒達を目的にオラリオ内のファミリアが『眷族募集(リクルート)』『派閥体験(インターン)』を行う。


教育機関として

「『探求への礎』を育むこと」を理念としている。

『角杯(さかずき)と知泉(いずみ)とともに』という信条があり、知識と知恵の園を謳う合言葉として、戦い前の掛け声に使われている。

世界中を周る過程で子供達を航海の中で世界中から募る。入学資格は6歳から18歳の子供なら種族でも関係がないが定員枠は非常に少なく(レフィーヤの時は定員枠がわずか六人に対し、倍率はなんと二百倍)、入学試験は神々による面接のみで行われる。冒険や戦いをメインとする『戦技学科』や勉学をメインとする『教養学科』、モノ作りをメインとする『鍛冶学科』や『錬金学科』様々な学科が存在する。


学区独自の体系として、神の眷族の集団を【ファミリア】ではなく【クラス】と呼称する。各クラスの教師陣が団長を始めとした『学区』の幹部で、監督生は各【クラス】の代表生徒であり、自身の判断で生徒に懲罰を与える裁量と権限を持つ事実上の準教員の立場にあたる。


生徒卒業後の進路先はオラリオ、学区以外にも、魔法大国アルテナ、海洋国ヴェザーラ、帝国など他の世界勢力にも及ぶ。


戦力

前述の通り、オラリオ外のモンスターによる問題への対処で各地を巡る過程でモンスター達と戦うことが多いことから、生徒達の大半がランクアップおり、教師陣に関しては『竜の谷』から出現する竜種のモンスターの対処を行っていることもあり、第二級冒険者上位、第一級冒険者に匹敵する実力を有している。


技術力

『機構』を始めとした独自の技術を有する。『錬金術学科』が最硬精製金属(マスターインゴット)とも呼ばれる『最硬金属(オリハルコン)』の生産を行っており、多くの機密を抱えていることから、校舎が部外者絶対禁制となっている理由である。


その他

艦内では「ラグナー」という独自の紙幣通貨が使われており、ヴァリス金貨しかない場合は学生銀行(バンク)で換金する。また、訪れた国や地域から理不尽や強権に晒された時に、生徒達が一丸となって抗議活動を行う『学生闘争』が度々勃発している。


校舎

超巨大船『フリングホルニ』

『学区』の校舎として使われる浮遊艦。艦船としては世界最大級を誇り、直径700Mの円形状の船。層(レイヤー)と呼ばれる円盤が3つ重なった構造(パンケーキと揶揄されている)が特徴。


船の構造として、制御層(コントロール・レイヤー)、居住区が設けられた居住層(ライブ・レイヤー)、学園層(アカデミック・レイヤー)の三層の巨大な円盤状の船体で構成されており、船内に校舎を始めとした建造物や大型競技場などの施設が存在する。


船底には浮力発生装置である大型魔石装置が500基備わっており船体を浮遊することが出来る。船首は「長針が飛び出した時計」のような鳥の頭部を彷彿させる形になっており、360°に稼働する仕組みになっている。また、船首には世界で一基しか存在しない推進力場発生器が搭載されている。


前身は『海上要塞』であり、かつては三大冒険者依頼の一つ、『海の覇王リヴァイアサン』の討伐に使われた冒険者達が戦う為の足場だった。


外部パーツの一つに壮麗な羽根のようにみえる『調光器』は、リヴァイアサンのドロップアイテム「海覇王(リヴァイアサン)の蒼鰭(そうき)」を取り付けたもの。


構成員

【バルドル・クラス】の主神。『学区』の校長で創立者。

『学区』の総責任者。ヘルメスとは旧知の仲。


【イズン・クラス】の主神。

フレイヤとは同郷の処女神。

『学区』の教員を務めることがある。テンションは高め。口癖は「アオハル」。


  • ブラギ

【ブラギ・クラス】の主神。


  • ヴァール

【ヴァール・クラス】の主神。


教師

Lv.7

【バルドル・クラス】の団長で、『学区』の教師筆頭。『学区』の最強戦力。


  • マリク・アルフォール

Lv.5

【バルドル・クラス】のエルフの教師。美男。


  • アドラー

教師の一人。モノクルを掛けたドワーフ。


  • ミランダ

教師の一人。おそらく、女教師。


生徒

  • アリサ・ラーガスト

【バルドル・クラス】の監督生。レフィーヤの旧友のヒューマンの女子生徒。

典型的な委員長タイプで、レオンの非公認ファンクラブの会長。


Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第三小隊』小隊長のハーフエルフの少女。

エイナ・チュールの妹。


  • ラピ・フレミッシュ

Lv.1?

【バルドル・クラス】所属。

『第三小隊』の茶髪の兎人(ヒュームバニー)の少年。

だが、その正体は……


  • イグリン・マーズ

Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第三小隊』のドワーフの少年。貴公子然とした態度を取るが、周囲の意見を聞かずスタンドプレーに走ることが多い。


  • レギ・ギギ

Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第三小隊』の黒妖精(ダークエルフ)の少女。口数が少なく、やや根暗。


  • クリスティア・エルヴィア

Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第三小隊』の小人族(パルゥム)の少年(?)。自信家で、芝居が掛かった喋り方が特徴。


Lv.3

【バルドル・クラス】所属。

『第七小隊』小隊長のヒューマンの少年。

オラリオの冒険者が外部に目を向けないことを、不満に感じている。


  • ナタリノーエ・クラッドフィールド

Lv.3

【バルドル・クラス】所属。

『第七小隊』のヒューマンの少女。ルークとは幼馴染の関係。

突っ走りがちなルークを支えるために、傍で死線を潜り抜けることによって、共に強くなっていった。桃色の髪が特徴。


  • コール・クスター

Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第七小隊』の狼人(ウェアウルフ)の少年。斥候を担当している。


  • ミリーリア・ソルツ

Lv.2

【バルドル・クラス】所属。

『第七小隊』のエルフの少女。


  • ベティ

【バルドル・クラス】所属。

犬人(シアンスロープ)の女生徒。狸人(ラクーン)と牛人(カウズ)の女生徒の二人と、よく行動している。


卒業生

現【ロキ・ファミリア】冒険者。


現『ギルド』職員。


現『ギルド』職員。


  • バーダイン

【バルドル・クラス】所属。レフィーヤの旧友の牛人(ブルズ)の男子生徒。

巨乳好きを堂々と公言する変態。


  • ナッセン

【バルドル・クラス】所属。レフィーヤの旧友の小人族の男子生徒。


余談

作者のTwitterで学区のデザインが公開されている。


関連タグ

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ソード・オラトリア バルドル レオン・ヴァーデンベルク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました