第三世代からのわざ。
データ
いりょく | 40 |
---|---|
PP | 10 |
めいちゅう | 100 |
タイプ | ノーマル |
わざ分類 | ぶつり |
攻撃範囲 | 相手1体 |
直接攻撃 | 可能 |
備考 | 攻撃優先度+3、相手をひるませるが繰り出した最初の1ターンしか使えない |
概要
初登場はRS。
本来は相撲用語で、力士が使う技の一つ。文字通り物音に敏感な猫を騙し驚かせるから猫騙しなわけだが、なぜかほとんどの猫ポケモンが使えるのは黙っておこう。
先制技の一つで攻撃後に必ず相手を怯ませるが、使えるのはボールから出した直後の最初の1ターンのみ。
無論、一度引っ込めてから再びボールから出せば使うことは可能。
他の怯み技同様、「せいしんりょく」と「りんぷん」持ちのポケモンは怯まない。
第三世代では一撃で削りきれない相手に使われた技だが、第四世代以降は「HPが満タンだと効果が発動する道具や特性」全般の対策として用いられるようになった。
厳密には第四世代以降の道具で採用率の高い道具「きあいのタスキ」、第五世代では特性「がんじょう」や「マルチスケイル」がその対象である。
欠点は使用制限があるため、技スペースを圧迫しかねない事。
使用タイミングも読まれやすく、ノーマル技なのでねこだまし読みでゴーストタイプにも替えられやすく、その場合は上のイラストのガルーラのような「きもったま」持ちを除いて当然空振りに終わってしまう。
また、「がんじょう」や「マルチスケイル」持ちにねこだましが飛んできやすいのは当然プレイヤーも分かってる事なので、ねこだましが接触技である事を逆手に取られて「ゴツゴツメット」でこちらのタスキを潰されたりする事もしばしば。
また、それらの特性を持つダゲキやカイリューは稀に「せいしんりょく」持ちを使ってくるトレーナーもいるため、ねこだましのひるみを無効化されて手痛い反撃を食らう事もあるので注意(ほとんどいないとは思うが…)。
シングルでは入れるには賛否が大きく分かれる一方、ダブルバトルでは覚えられるポケモンなら必須レベルに近い技でもある。
2匹のポケモンの連携とシングル以上の読みが重要なダブルにおいては1ターンでも相手の動きを封じられるのは非常に大きいため。
主なねこだましの使い手
エテボース
特性「テクニシャン」により、全ポケ中最高威力のねこだましを放つ事が出来る猿。
ねこだましを撃った後はとんぼがえりで別のポケモンに交代してまたとんぼがえり→再臨してまたねこだましというかなりウザいコンボを使用できる。
ハリテヤマ
元ネタからしてポケモン一ねこだましが似合うポケモン。
他のねこだまし持ちと違い、このポケモンはかえんだまで状態異常になりこんじょうを発動させる時間稼ぎとして使用する。
他の「こんじょう」持ちと違い相手を怯ませる事で、相手に積み技を使ったり身代わりを張るスキを作らせないというメリットがある。