ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

本作の劇場版は、1997年の『時計じかけの摩天楼』を第1作目として、それ以後2013年現在まで毎年1本ずつ製作されている。爆弾を使用したど派手な犯行シーンが目立つ作品が多く、特に近年の作品ではそれが顕著である。また、死者が少ないのも劇場版の特徴で、今まで17作ある劇場版の中で死者0人の作品は2作品もある(一見すれば少ないかも知れないが、数百話を超える原作で死者0人の話が数える程しか無い事を考えると17作中2作で死者0人というのはかなり高確率である)。

2013年には、同年12月に以前テレビ放送で好評を博したルパン三世とのコラボ作の新作が劇場版で公開される事が発表された。そのため、2013年はコナンの劇場版作品が2作品公開される異例の年となる。

劇場版の江戸川コナン

劇場版は主人公の江戸川コナンが非常にハイスペックになる事で知られる。代表例として、銃器の扱い、車の運転、スノーモービルの運転、ヘリコプターの操縦及び撃墜などが挙げられる。これらのハイスペックは主にコナンの一言「ハワイ親父に習った」で済まされるが、到底それで処理出来ないものばかりである。また、普段の原作からその驚異的技術に驚かされるスケボー技術も劇場版では更なる進化を遂げる。人が縦横無尽に歩く駅前を誰にも当たらず通り抜け、大量の車が通る高速道路を逆走し、木が生い茂る林を背後から狙うスナイパーの弾丸を避けながら走破し、決壊したダムの瓦礫の中を走り抜け、雪崩を起こし、スタジアムの細い支柱を伝い空を飛ぶかのようにスタジアムの屋上を走り回る。もはや人間業ではない。

劇場版シリーズ

タイトル公開年
1名探偵コナン 時計じかけの摩天楼1997年
2名探偵コナン 14番目の標的1998年
3名探偵コナン 世紀末の魔術師1999年
4名探偵コナン 瞳の中の暗殺者2000年
5名探偵コナン 天国へのカウントダウン2001年
6名探偵コナン ベイカー街の亡霊2002年
7名探偵コナン 迷宮の十字路2003年
8名探偵コナン 銀翼の奇術師2004年
9名探偵コナン 名探偵コナン 水平線上の陰謀2005年
10名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌2006年
11名探偵コナン 紺碧の棺2007年
12名探偵コナン 戦慄の楽譜2008年
13名探偵コナン 漆黒の追跡者2009年
14名探偵コナン 天空の難破船2010年
15名探偵コナン 沈黙の15分2011年
16名探偵コナン 11人目のストライカー2012年
17名探偵コナン 絶海の探偵2013年
18ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE2013年
19名探偵コナン 異次元の狙撃手2014年

関連項目

名探偵コナン

関連記事